教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

発達障害を持つ者で転職を考えています。 29の女になります。(長文失礼します) 現実的に、やはり年齢も含めて障害…

発達障害を持つ者で転職を考えています。 29の女になります。(長文失礼します) 現実的に、やはり年齢も含めて障害枠でのwebデザイナーだったり、サイト、アプリ製作を含めた物を作る仕事に就きたいのですが、 一般の障がい者枠での雇用はあまりないですよね? 何故転職を考えるのかと言いますと、職種は控えさせて頂きますが、 今の会社が正社員(にはなれるそうですが) 正社員になれても福利厚生がなく、安月給。 そして県内に似た仕事の求人もなし。 おまけに経営事態が本当に傾きつつある為に、 いつ会社がなくなっても、食べて行けるようにと 障害特性上、HP作成の仕事が向いているかもしれないと独学で学んでいる最中ですが、 職場斡旋をされてる方曰く 「年齢の問題も大きく、実力を問われる」との 事で、私の情報収集不足の結果、今まで独学していた事が無意味だったのかと落胆しております。 知り合いにもITに詳しい人はおらず情報収集不足は否めません。 ポートフォリオを作れる実力が仮についたとしても 面接で年齢的に嫌遠されるかもしれないと不安があります この仕事自体には食らい付いてまでやりたいって訳ではないけど、 興味のある分野なんです。 けれど無理な物は無理と諦めをつけた方がよいのでしょうか。 ※ごめんなさい。出来たら、この業界に詳しい方、及びこのITについている障害をお持ちの方のみ、 アドバイスお願い致します 何分、障害の特性含めて一般常識のないまま、見苦しい質問ですが、お願い致します。

続きを読む

97閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    デザイン会社は中小が多いので障害者枠は期待薄です。あと実力を求められるのも確かで、作業者に留まるのであれば仕事の単価は低いです。まあ内職とか作業所よりはマシですが、あなたの状況をうまく考慮してくれる環境はなかなかないでしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる