教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【コイン250枚】柔道整復師の資格取得のため専門学校に通っていて、来年国試です。

【コイン250枚】柔道整復師の資格取得のため専門学校に通っていて、来年国試です。就職をどこにするか悩んでいます。 整骨院の実態は不正請求だらけで、給料上げて欲しいなら保険請求を自分の名前でしろ、もしくは勝手に名前を使われるなんてことも珍しくないのが実態だと知っています。賞与もあるところはあるのでしょうけど、少ないと思います。 整骨院はやはり不安定というか不安ですよね、、将来は結婚して家庭を持ちたいと考えていて、できるだけ安定していて資格をとってよかったと思えるぐらいの給与を望んでいます。 今の時代、機能訓練特化型デイサービスで機能訓練士として働くことがおすすめと聞いたことがあります。 やはり高齢化社会なので需要ありますよね。 以下が質問です。 ・給料の面や、接骨院勤務なら将来的に開業したりするプランがあったりするのは解りますが、デイサービスの将来のプランなど全然未知の世界ですので、教えていただきたいです。 ・接骨院勤務とデイサービス、どちらの方が安定してそうですか? ・接骨院勤務とデイサービスを比べてデイサービスのメリットデメリットを簡単に教えていただきたいです。

続きを読む

181閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    以前、機能訓練指導員として働いていました。 機能訓練指導員の仕事は、簡単に言えばリハビリです。 治療を目的とした施術より、リハビリを目的とした関節可動域訓練や、筋力増強訓練が重視されています。 そのため、多くの施設では高度なリハビリの知識と技術を持っている理学療法士や作業療法士を求めています。 条件の良い求人は、理学療法士や作業療法士でないと正直厳しいですよ。 介護保険の制度上では、柔道整復師も機能訓練指導員として配置できることになっていますが、だからと言ってどこの施設にでも応募できるわけではないんです。 その上で、ご質問にお答えします。 ・給料や将来のプランについて デイサービスの機能訓練指導員では、だいたい月20万円程度、年収250〜300万円程度になると思います。 かなり条件が良いところでも350万円ぐらいです。 将来的にはデイサービスの施設長を目指すか、ケアマネを取ってより安定した規模の施設に転職するか…といった感じです。 機能訓練指導員として専門性を高めていくという道もありますが、機能訓練指導員はだいたい施設に1〜2人いれば良いので、機能訓練指導員の主任とか、リーダーとか、そういったポストは普通はありません。 ・安定性について 安定性はデイサービスの方が上だと思います。 整骨院と違ってデイサービスには長い期間通ったらダメという決まりはないので、利用者が急変して入院したりしない限り、安定した収入が入って来ますからね。 もちろん、他のデイサービスに利用者を取られてしまったりといった競争はあるので、利用者をしっかり獲得できないと経営は厳しくなりますが。 ・デイサービスのメリット、デメリット メリットは何と言っても不正請求に関わらずに済む点だと思います。 また、介護保険に詳しくなれるので、将来的にケアマネになりたい場合もデイサービス勤務の方が良いでしょう。 デメリットは、整骨院を開業できない点です。 以前は柔道整復師の資格さえあれば整骨院を開業できましたが、制度が変わり、今は整骨院での勤務経験と指定の講習を受けなければ開業ができない…というより、管理柔道整復師になれません。 デイサービスで何年経験を積んでも、整骨院を開業できないというのは、大きな点だと思います。 それから、機能訓練特化型と言っても介護施設です。 当たり前ですが、高齢者しか触れることができません。 若い患者の担当になって、順調に回復していくのを実感する…ということが経験できないのもデメリットとして大きいですね。

    2人が参考になると回答しました

  • 柔道整復師として専門領域で生きて行くのはかなり厳しいです。そのため、多くの柔道整復師がデイサービス運営に転換していきました。ですから母体が整骨院なんてとこもあります。 本来のデイサービスであれば機能訓練は、体操や運動の補助などを行います。ですが、介護実務が半分以上あと運転手なども兼務したりします。 安定は設置母体が大手や社会福祉法人ならデイサービスの方が安定します。 しかし、給料はあまり上がりません。 需要はすごくあるのですが、国は介護保険で支出が多くなり圧迫されないよう管理しているため大儲けできません。よって従業員のレイバーの金額を抑えることで利益を得ています。そのため、安定はしても、高給にはなりません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 接骨院はよく知りませんが、 デイサービスの方が給料は安げですが、安定してます。 しっかりした法人が運営しているところを選べば、 教育制度や福利厚生もしっかりしていて、経営も安定しています。 でも昇給はほぼないです、数百円程度。共働き必須かも。 接骨院は不正だらけで信用も将来性もないでしょう。 その点、介護業界は、ブラックだ3Kだとはいっても、 他の業界に比べたらクリーンな方です。 平の職員に無茶なノルマを課したり、不正行為を強要させたりはあまりないです。 介護業界の中でもデイサービスは心身への負担は少ないです。楽ですよ。 その代わり、機能訓練士として採用しても、トイレ介助や送迎や清掃とか、食事介助、入浴介助などをやらされる場合はあります。それは違反ではないです。それも込みの仕事と思ってください。 デイサービスの将来のプランは、あまりないです。 業務は一応専門分化しているので、役職はずーっと機能訓練士のままです。 同業の仲間も、いても少数なので昇進などもないです。ずっと平社員。 実力次第では相談員に抜擢されたりはあり得ます。 5年以上実務経験を積めば、介護支援専門員の受験資格を得られます。 余計なお世話かもしれないですが、一番気になることは、 デイサービスで給料は安定しても、 そこで柔整師としての治療技術等を使うことはほとんどまずありません。 業種としては近いイメージですが、業務内容は柔整師とは全く違います。 業務は集団体操と利用者への筋トレ指導くらいです。 柔整士としての技術や経験は全く生かされませんし経験も積めません。 それでいいのか?? 柔整師業界の中で、機能訓練士がおすすめなんて言う話が広まっているとしたら、、その業界どうかしてますよ?将来性ないです。 柔整は、開業して院長になって成功して何ぼの世界じゃないんですか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

柔道整復師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

機能訓練指導員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる