教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職の際の健康保険について教えてください。 社会保険完備の会社を7月3日で退職し、7月22日からまた他の社会保険完…

転職の際の健康保険について教えてください。 社会保険完備の会社を7月3日で退職し、7月22日からまた他の社会保険完備の会社に入社する予定です。この場合、国民健康保険の手続きを無視した場合のリスクを教えてください。 調べたところ、同月内の切り替えなら年金の手続きはしなくて良いと書いてありました。 しかし、健康保険については退職の翌日付けで国民健康保険に加入する義務があり、その手続きを退職から14日以内にしなければなからない、また保険料に関して日割りの概念がなく、月末時点で加入していなければ保険料がかからないとの事なので、保険料の支払いは不要な事も理解しています。 ですが、空白期間の私生活が忙しく役所が空いている時間に手続きに行けません。 役所に電話したところ、「国民の義務として一度加入してまた抜ける手続きが必要。だがあなたの場合支払いは生じないので罰則があるかどうかは分からない。でも義務なので入ってください。厚生年金の手続きで未加入はバレます」との事でした。バレたらどうなるのですか?と聞いたんですが、「国民の義務なので」としか言われず電話を切りました。 この手続きを無視した場合、どんなリスクがあるのでしょうか。 また、前の会社の保険に任意継続する場合の手続きの期限は退職から20日なようですが、「任意継続しようと思ってたら次の会社が決まったのでそこの保険に入りました」というグレーゾーンは存在するのでしょうか?

続きを読む

672閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    >ですが、空白期間の私生活が忙しく役所が空いている時間に手続きに行けません。 市区町村によっては、国民健康保険資格喪失届に限り郵送で手続きできるところがあるようです。 世帯は、一人世帯ですか?

  • 22日付で確実に保険証を貰えるのであれば,任意継続手続き期限内なのでOKです ですから,再就職先の条件を書いていないからそれしか言えません

  • 社保完備でも 今月中に加入するとも限らない

  • 一番のリスクとしては、その期間内に病院にかかった場合だと思います。 もしも、その期間内に交通事故に遭った場合、全額の支払いになります。 例えば、30万程度の支払いの場合でも、健康保険が無ければ、100万程度になります。 健康保険は退社時期以外は遡って入ることは出来ませんので、万が一、入院なんてことになるとかなり大きな出費となります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる