教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間内の退職の切り出し方、誰に言うべきか。 正社員として入社いたしましたが、2週間経ちが退職の意志を決めました…

試用期間内の退職の切り出し方、誰に言うべきか。 正社員として入社いたしましたが、2週間経ちが退職の意志を決めました。 来年で30歳になりますがこの歳でも正社員で働いたことがなく、いよいよ危機感を覚えて4年間パートで務めた会社を辞めましたが、自分には正社員はつくづく向いてないと痛感しました。 辞めるからには早いうちに退職の意志を伝えようと思うのですが、直属の上司には言いづらいです。事務所がとても狭く上司と二人きりになれる時間もスペースもありません。 採用面接をしてくれた人事の方ならばメールアドレスがわかるので、その方にメールでアポイントをとり、メールか電話で退職の旨を伝えてもいいと思いますか。 今日は体調が悪く休んでしまい、筆記用具等はロッカーに置いたまま、制服もクリーニングしておりませんが、出来ればもう出勤したくないです。それか、可能な限り早く辞めたいです。 最終手段は退職代行かと考えていますが、代行の場合、置いたままの荷物等はどうなりますか。

補足

また、雇用契約書には自己都合での退職は90日以上前に、とありました。 たとえ今退職したいと申し出ても3ヶ月は働かないとだめですか(試用期間は3ヶ月です)。

続きを読む

973閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    友人が退職代行サービスを利用して即日退職をしました。雇用契約書には60日以上前に伝える事とあったそうです。料金も格安だったととても喜んでおりましたので、よろしければご参考にしてみてください。会社に置いていた荷物については着払いの宅配便で退職代行会社が手配してくれたそうです。 https://taishoku-soudan.info

  • もう出勤したくないなら退職代行ですね。即日対応してくれます。荷物は送ってもらえるように退職代行から伝えてもらえばいいです。 http://engineer-tenshoku.seesaa.net/article/467629958.html

  • 置いたままの荷物は、宅急便が有る。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

クリーニング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる