教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

働き方改革で、ビジネスマンの残業は問題視されていますが、方やプロ野球選手などの居残り特打などは称賛されます。なぜ、世間の…

働き方改革で、ビジネスマンの残業は問題視されていますが、方やプロ野球選手などの居残り特打などは称賛されます。なぜ、世間の理解に差があるのでしょうか?

29閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    他の方々も書いてるように、野球、ゴルフ、等のプロ選手は、労働者でなくって自営業者です ですから、野球にしても、ゴルフにしても、見てる方々を楽しませる、それで成績を上げることによって報酬が決まってくるという事業者の自己努力なのです 労働者は企業という傘の下で会社のために働いてます 確かに業績を上げればそれだけ評価をあげることはできますし、それによって給与も上がりますが、やはり、根本的に、双方の立場は違うという事ですね プロ野球などは、成果があげれなきゃ、(普通は契約更改は1年毎)ですから、それで収入は閉ざされることはよくありますよね ゴルフに至っては、即収入の道を閉ざされますよね

  • 自営業者がどれだけ働こうと自由です。働き方改革の対象はあくまでも、雇用された労働者です。故に会社役員など経営者も対象外です。

  • 残業が問題視されているのは労基法違反となる残業をさせているからです。 プロ野球選手は個人事業主であり、雇用契約を結んでないので労働基準法の適応外です。

  • プロ野球選手は個人事業主扱いです。つまりさせられるのではなく自分の意思でやっていることになります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる