教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は看護師志望の高校3年です。高校に入ってから看護師になるために勉強をしてきました。私は大学に入りたくてそのつもりでやっ…

私は看護師志望の高校3年です。高校に入ってから看護師になるために勉強をしてきました。私は大学に入りたくてそのつもりでやっていたのですが、母から大学は高いから専門学校にしてと言われました。たしかに大学の入学金や授業料は専門学科とは比べ物にならないくらい高いです。私の家は母子家庭で経済的に大変なのもしっかりわかっています。でも、大卒と専門卒の給料の違いや四年間で学ぶものを専門は三年間で学ばなくてはならなくてとてもつらいと聞きます。看護師になる為に覚悟はしているつもりですが、やはり私は大学に行きたいです。 もし大学に行けないなら看護師になるのをやめたいとも思ってしまいます。でも今自分が選択科目で行けるところはやっぱり医療系のとこです。他の選択肢を探しています。アドバイスください

続きを読む

100閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    自分は医療系の専門学校に通っています。確かに大学と専門学校卒業では最初の給料こそは変わりますが、年数が経つと同じ程度に落ち着きます。専門学校は国家試験合格を目標にやっているので学ぶのが大変ですが、1年早く卒業出来るということは大学卒業組よりも1年多く働けて(400万くらい)得をします。医療系は学校で学ぶことよりも就職先で学ぶことが多いですし、医療系の就職の1年は学校で勉強する10年分位の差があると思っています。なので専門学校でも看護師を目指してみませんか? 医療系で比較的安くいけて給料が良いのは看護師なのでほかの医療系はお勧め出来ません… 柔道整復師、理学療法士などもありますが、看護師と比べてもお給料が低いですし… 診療放射線技師もかなり学費がかかると思われます…

  • 看護師してます 病院奨学金かりれば?他にも色々奨学金あるからよく調べてみて

  • >四年間で学ぶものを専門は三年間で学ばなくてはならなくてとてもつらいと聞きます。看護師になる為に覚悟はしているつもりですが、やはり私は大学に行きたいです。 もし大学に行けないなら看護師になるのをやめたいとも思ってしまいます この考えがよく分かりません。 看護業界でのスペシャリストを目指すとか、研究をしたいとか何か目標があり大卒に拘るなら分かりますが、大学に行けないならその道は辞めたいと言うことは別にそこまで看護師になりたい理由も無いのでしょう。 ぶっちゃけ「3年間より4年間の方がのんびりできるから大学が良い」という事ですよね。 別にそういう理由で大学に行くことを否定はしませんが、お金を親が出してくれるならその人に従うしか道はありませんよ。 嫌なら自分で働いて学費貯めるしかない。 大学に行けないなら看護師の道は辞めたい。でも他の選択肢が思いつかない。 「看護師」になりたいのではなく、単に「大学生」になりたいだけなように感じます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私大に進学しようとするから、莫大な学費が必要になるんです。 >高校に入ってから看護師になるために勉強をしてきました。私は大学に入りたくてそのつもりでやっていた というのなら、国公立の看護系大学を受験することはできないのでしょうか。 カネの問題は、どうにもなりません。 ない袖は振れない、というやつです。 奨学金をすすめる意見もあるかと思いますが、 まともな奨学金は月額5万程度。 それすらもほとんどは入学後に審査や手続きが開始されるので 夏以降にならないと振り込まれません。 入学金や初年度の授業料には遠く及ばないです。 また、全額負担の病院奨学金も有している病院はありますが。 よくよくお考え下さい。 そこら辺の高校でたての18歳の女の子に ぽんと何百万ものお金をただでくれるような足長おじさんは、存在しません。 全額負担してくれる病院の奨学金というものは、 「カネで縛らないとスタッフが逃げ出すような、なんらかの原因がある病院」が 「一定の年数、絶対に逃げ出さない看護師」を確保するためのもの、です。 当然、留年・中退・一定期間前の退職等の場合には 全額即時一括返還、の条件付きです。 免れるのは、本人が死んだときくらい。 最近は、それすらもどうか?というところのあるとかなんとか。 そういう奨学金制度ですら、毎年徴収される寄付金の面倒まではみてくれません。 国公立の看護系大学ならば、学費の免除や減額の措置はたくさんあります。 また、国公立大に学力が及ばないなら、 次の選択肢は国公立の看護専門学校です。 専門学校とはいえ、学費の安さで倍率は上がっていますので 下手な私大よりはずっと難易度が高いです。 大学であろうと、専門学校であろうと、私立は選択肢に入れてはいけません。 大卒と専門卒の給与差なんて、たいがいが数千円程度のものです。 1年早く働きだせば、昇給でおつりがきます。 大学に進学しても、必修単位数が多いですから、専門学校と忙しさは大きく変わりません。 本当に、お金の問題はバカにしてはいけません。 大学は授業料の納入が遅れると、本当に簡単に除籍処分(入学自体なかったことにされる。中退よりきびしい処分)になります。 特に私大は、ほんとうにあっさり除籍にしてきます。 よくよく親御さんと相談して、 学力と経済力の折り合いのつくところをみつけてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる