教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

団塊ジュニアの就職氷河期だったことによる不安定雇用から脱せないことを受け、巷では、「選ばなければ正社員になれる。40過ぎ…

団塊ジュニアの就職氷河期だったことによる不安定雇用から脱せないことを受け、巷では、「選ばなければ正社員になれる。40過ぎたら、正社員は無理」など言われますが、会社に雇われるありきたりな生き方ではなく、自分で事をなす生き方はしないのでしょうか?また、正社員と言っても、大手や中堅なら申し分ない肩書きでも、中小零細なら安月給で身分も危ういと思いますが、正社員なら社会的身分はどこも同じだから、正社員の肩書きが欲しい非正規雇用者はかなりいるのでしょうか?

続きを読む

64閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    64歳になりますが、57歳までの間、リーマンショックで解雇されるまでは、正社員のはしごで10社以上になりますが、ほとんどブラック企業でした。 今は契約社員で8年目になりますが、今が一番居心地がよく自分にあった仕事をしています。60歳までの間、友人からあいつは何回会社を変わっているんだって白い目で見られていて、劣等感がありましたが今は変わって、定年を越えて安い給料で働いている友人が、逆に哀れに見えます。居場所も無いみたいですよ。 今話題の年金問題でも、65歳で月22万円を確保しました。病気が無くこのまま働き続ければ、老後の資金の2000万円も確保できる見込みです。 政府の応援を受けて、正社員に限らず、自分の希望する仕事に就けて、努力するしかないのではと思います。 人それぞれ、事情が違いますからね。頑張ってほしいですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正規雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる