教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

入社してもうすぐ1ヶ月になりますが今の仕事を辞め転職か進学しようと思っています。18歳です。 大学への進学を希望し勉強…

入社してもうすぐ1ヶ月になりますが今の仕事を辞め転職か進学しようと思っています。18歳です。 大学への進学を希望し勉強を頑張り、成績もそこそこ良い感じでした。部活動も頑張り部活動で推薦もいただきました。大学に行ける状況でしたが家庭の事情でお金が全く足りなくなり、大学へ行けなくなってしまいました。 急遽進路変更をし、医療系の仕事がしたいと思っていたので地元の病院の奨学金を借りて看護師になろうと思い看護学校を受験しましたが、二次試験の面接で落ちてしまいました。奨学金と家の事情で一校しか受けられなく、残された道は浪人するか就職するかの2択になり、浪人する金がなかったので就職することにしました。急いで残っている求人を見て、家の為に、自分の為に、給料が高い所に就職せねばと思い、車が好きだったので地元で給料が1番高い自動車整備工場に就職することにしました。求人票を見ても土曜と日曜日と祝日休みで給料も良い。ボーナスは3.5月分。GW お盆 年末年始休み。給料は腕の良さで上がる。などいい感じでした。面接に行き無事内定をいただき板金塗装をやることになりました。 でも、いざ入社してみると土曜日は隔週土曜日休み。GWの休みは土日除いて2日のみ。衛生環境最悪。空気超汚い。残業当たり前。シンナーなど体に害を及ぼすものを扱う際手袋マスクほぼしない。出社8時までなのに7時30分までになってる。などなどひどい状態でした。元々皮膚と肺が弱いのですが働いてから肺は喘息みたいになり、皮膚は写真のような状態になってます。徐々に広がり悪化してきているのでこれからもっと酷くなると思います。 このまま働いていたら体を壊すと思い仕事を辞めようかと考えています。仕事も現状楽しくなく辛いだけですし。 もしやめた場合転職するか1年我慢し稼いだ給料と教育ローンを使い進学しようと考えています。 仕事は辞めても良いのでしょうか?辞めるべきでしょうか?いつ辞めるべきでしょうか?すぐ辞めても良いのでしょうか?どうしたら良いのでしょうか?他人に頼ったり、このような考えは甘い考えだとは自覚しています。

補足

転職先は既に決めており、そこに就職した同級生の友達に聞くと休みも土日しっかりとあり、GWはきっちり10日間あるそうです。その他にも夏季休暇などもしっかりと… 給料も月給は下がりますが、ボーナスは高く、手当もいいです。会社の雰囲気も良いそうです。何より仕事自体は単純で忙しいけど楽しいらしいです。休憩もしっかりあるし。 進学先も決めており、大学は今からまた受験勉強を仕事しながらはキツイので行かずに、専門学校へ行く予定です。医療系の専門学校です。地元の市立病院で働く予定です。 大学は楽しいから行くべきなどの的はずれな意見はすみませんがお控え下さい。多額の借金をしてまで遊んでる余裕はないです。

続きを読む

300閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    様々な意見があるとは思いますが、私は仕事で体調を崩してしまったら元も子もないと思っています。体調が悪化するような仕事は辞めた方が良いです。 私は人生は一度きりだから…という言葉が正直あまり好きでは無かったのですが、でも就職して、つまらなくてしんどくい仕事をずっとしていると、こんな生活がずっと続くのかな、何のために生きているのかな、何をやってるんだろう…と、とても辛くなります。 おっしゃっている転職先は、雇ってもらえそうな感じですか? 正直、一般的にはすぐに退職している人は、職務経歴書などを確認された際に、この人はまた退職するのではないかと会社側に疑われ、長く勤めた人よりも雇われにくいとはよく聞きます。 でも真っ当な理由があれば大丈夫だと思います。なにより質問者様はまだお若い方なので、そこまで気になさることもないと思います。 でも、看護師になりなりたいという夢があるなら、専門学校の道もいいと思います。(看護系のことは全く詳しくないので、専門学校の事などはわからないですが…) どちらかの道に進んだ場合の10年後などの自分の姿を想像して、自分が納得する方に決めてくださいね。 退職は、急に言うと流石に失礼なので、(引き継ぎなどもありますし…)基本的には1~2ヶ月前、それ以上前くらいにはお伝えした方がいいと思いますが、1ヶ月ということでしたらまだ試用期間中ですよね? それでしたら、むしろ早く伝えた方が良いかもですね…。教育や指導の時間が無駄になってしまいますので…。 恐らく入社時に渡されているであろう会社の規定?などに、辞める場合は何日まえに言う、と書いた文章があるかと思います。私の会社は確か14日前までに言うこと、とされていた気がします。 質問文を拝読し、沢山頑張って、そして苦労をされてきたのだなぁと思います。でも、他の同年代の事よりも金銭面などで大変な思いをされてきた分、いろんな力がついていると思います。私は質問者様がどちらの道に進まれても、大変なことでも乗り越えれる力があると思いますし、上手くいくような気がします。(勝手なことを言ってごめんなさい…)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる