資格と言うか教員免許のような物は小中高の教員になるには必要ですが 大学は必要ありません。 博士号を取って教員を公募してるとこに自分を売り込んだりして 准教授、教授と上がっていくようです。 倍率が高くてなるの大変と言う人がいますが、そうでもないみたいな事を言う人がいます。 僕の大学時代の教授は 教授になるだけなら誰でもなれると言ってました。 そこから先なんだよと。 なりたくてもなれなかった人は、難しすぎて無理、などと言ったりします。 みんな自分を基準に語ります。
なるほど:1
大学の先生(講師含む)は小中高の先生と違い、教員免許は要りません。 その道のエキスパートであればなれます。 とりあえず、大学に行って大学院にも行きます。 大学4年間、大学院は修士課程2年と博士課程2年の計4年間通います。 それを卒業すると今度は大学に雇ってもらう立場になります。 これが難しい。とりあえずはその近所の工業大学か、違う大学でもいいので先ずは大学に雇ってもらうことが目標です。そうじゃないとその分野の研究者を名乗れません。雇われてからは研究をしつつ、講師として授業も担当します。そして研究が認められるようになると講師から准教授、教授とステップアップしていきます。 とりあえず今は勉強することは大前提ですが、その他にあなたはどの分野に行くかを決めなければいけません。理系なのか文系なのか、理系なら物理系なのか化学系なのか生物系なのか。もしあなたの興味ある分野が近くの工業大学とかぶっているのであれば、今度学園祭やオープンキャンパスに行って先生に「この大学の先生になるためにはどうすればいいですか」と素直に聞いてください。今の周りの人たちと違って、ちゃんと答えてくれますよ。 今は何年生でしょうか?3年生であれば早急に志望校志望学部を決めてください。5月末までには決めておかないといけません。そして予備校の模試を毎回受験するようにしてください。1・2年生なのであれば「蛍雪時代」という雑誌を読むようにしてください。それの増刊号に「大学内容案内号」「学部学科案内号」というのが出ますので、その2冊は絶対に買ってください。そしてどの分野に行きたいのか、どの大学に行きたいのかという目標を持つようにしてください。そして高1・2であっても予備校の模試を受けるようにしてください。学校でやる模試では駄目です。必ず河合塾か駿台の模試を受けてください。 とにもかくにも大学合格が先ずは最初の関門です。 それから入学後は大学院に進むことに向けての勉強です。そのあたりは入学後に大学の先生に聞くのが一番いいです。 大学の先生は、頑張ればなれます! 志高く頑張ってください!
最低でも、学歴は大学院までいって、修士もしくは博士過程終了の資格が必要です。その上で、講師や助教授などに欠員が出て募集が出るまで待たなくてはなりませんし、募集があった場合には全国から優秀な人が集まってくるので、非常に狭き門です。もちろん、世界的な発明をしたりすれば招かれる場合もあります。いずれにせよ、運と実力が必要です。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
幼稚園(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る