教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

貿易事務や貿易関係の仕事に就きたいと最近思っている高校生です。

貿易事務や貿易関係の仕事に就きたいと最近思っている高校生です。大学の学部はどうしようかと迷っています。 相談する相手もなく本当に困ってます。 貿易や経済、会計、微分積分をするような学科が行きたい大学にあるんですけど私は高校で文系だったため数II・Bを一切勉強してません。なので難しいようです。数ⅠAは好きだったので成績は良い方でした! それか、同じ大学の楽に卒業できるような学科があるんですけどそこに行き卒業し、貿易事務を目指すという方法もあります。そこに行ったら時間が作れるのでWordやExcelの勉強をしたり貿易実務検定などがあるようなので少し勉強したり、英語圏に留学(交換留学ができるのか、語学留学にするか分かりません。)をしTOEICで高得点を取れるように勉強もできます。 どうしたらいいと思いますか? そもそも楽な学科で貿易と一切関係ないのに貿易事務として採用してもらえる可能性はあるのでしょうか。。

続きを読む

637閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まずは一言に「貿易関連」と言っても、輸出者、輸入者の立場でお仕事がしたいのか、航空会社に勤めたいのか、税関等の関連の官署に勤めたいのか、あるいはフォワーダーさんに就職したいのかによりますよね。 ちなみに数学等の理系科目が苦手な人で貿易関連の仕事に従事している人はたくさんいるので、そこは心配する必要はあまりないかなと思います。 やはり一番貿易業界に縁のある学部と言えば外国語学部だと思うので、その中で更にビジネス専攻のコースを選択すれば良いかなと個人的には思います。 ご不明な点は言っていただければ可能な限りでお答えしますよ♪

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる