教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職の転職について

介護職の転職について求職のため、介護worker、介護ジョブエージェントという求人サイトに登録しました。 それぞれ紹介されたところに迷っています。 私の希望 ・特養 ・希望勤務地の駅から歩いていける距離 ・月給手取り20万以上 ・制服あり 介護workerに紹介された施設 ・特養 ・希望勤務地の駅から歩いていける距離 ・制服なし ・給与、希望通り 介護ジョブエージェントに紹介された施設 ・特養 ・希望勤務地でない挙げ句に駅からバス ・制服あり ・給与、希望通り どちらにするか迷っています。正直介護workerに紹介された施設に心が揺れ動きます。 それと以前介護ジョブエージェントに派遣の仕事を紹介してもらったのですが、これが酷いところでした。社会保障付けてもらいましたが保険証が届くのに一ヶ月以上かかりました。その頃通院中だったので早めに送って欲しいと頼んだのですが届きません。派遣会社に聞くと「まだ来てませんか?」でした。ふざけるなと思いました。派遣先は派遣先で超過勤務。人間関係は最悪。主任が自分のことしか考えない人でした。 という過去から、正直介護ジョブエージェントに良い印象を持っていません。 介護workerで紹介された施設に検討していることを介護ジョブエージェントに言うとそこは給与が安いだの、介護workerがうまいこと言ってきてるだけだと言われました。 私からすりゃあんたんとこに紹介された仕事が最悪だったんだけど、と言いたいくらいです。 介護workerと介護ジョブエージェントの求人サイトの評判、評価を知りたいです。

続きを読む

653閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    他の方が非公開事案とか言ってるけど、どっちにしたって転職エージェント(人材紹介会社)の利用は避けるべきです。 紹介会社は利用者の事を第一に職を探すような姿勢を見せるけど(例えば年収400万円以上や年間休日110日以上とかです。)実際に紹介会社が紹介する施設は自分が担当する施設です。つまり紹介先は決まっています。ではそのような施設はどうなのかと言うと、お金を払っても人を採用したい人手不足(何らかの理由ですがその多くは職場の環境が悪い等ですね)に陥っている施設です。 お金を払うと書きましたが1人紹介会社が施設に入れると一人当たり50万円施設から紹介料を貰えるそうです。ただネットあたりで登録した方に電話して、自分の持ち分の施設を紹介して面接に同行して(しない所もある)採用の連絡してそれだけで売上50万円なら美味しいでしょう。 非公開紹介など確かに謳ってるけど、むしろ非公開とは何ぞやです。ただ単に広告を打ちたくない、打たないから非公開なのではと勘繰ります。 紹介会社の中にはなかなか紹介先ば見つからず、たまたま私が施設の一覧表をネットで発見しそちらで探そうとしたら紹介会社の担当が「〇〇さんのいきたいところ教えてください」私が段取りますからと言われました。 「電話ぐらい自分で出来ます。なんであんたの売り上げに貢献しなければならないの」と言った黙ってしまいました。その位すこし頭が悪いのか介護職をバカにしているのどちらかです。 回答としては・・・介護ワーカーは利用した事あります。担当の方は言い方でしたよ。 あと私は介護職の良さは勤務地が住所と近い場所に沢山あるという事です。それを考えれば介護ワーカーの紹介先の駅近を選択したほうが良いと思います。 ホントの事言えばどちらも紹介会社蹴って自分でその施設に連絡すれば良いと思いますよ。ルール違反かもしれないけどね。 紹介会社の場合ある程度スキルないと紹介先の管理者や職員がお金をかけているの知ってるから変なプレッシャーかかりますよ。

    2人が参考になると回答しました

  • 派遣会社にも聞いてみたら? 派遣予定求人(http://www.crieplaza.jp/shokaiyotei_merit.htmlとhttp://www.crieplaza.jp/shokaiyotei_nagare.html)もありますよ。

    続きを読む
  • 介護workerの所で検討して、もう一つ二つ位聞いてみた方がいいですよ。 エージェントは、非公開事案を持っているので。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

特養(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる