教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

皆さまのご意見を伺いたいと思います。 (私)31歳、子ども:5歳男児 3歳女児 2人とも同じ保育園に通う。

皆さまのご意見を伺いたいと思います。 (私)31歳、子ども:5歳男児 3歳女児 2人とも同じ保育園に通う。(夫)40歳、子育てに興味ない、園行事は母親が行くものだから、そういった行事は知らせなくていいと言われた事あり。 ・半年前に下の子どもが上の子とはべつの園に入園できたことからパート再開。 ・社長1人、パート事務員の私1人の会社でパートを始める。 ・入社して翌月に、希望していた上の子の園に運良く転園。1週間の慣らし保育の為、1週間のうち2日欠勤、他の日の勤務時間をずらしてもらうなどの処置を取っていただく。 ・子供の体調不良やら園行事やらで欠勤がちょくちょく有り。 ・つい最近1ヶ月の間で、子どものインフルエンザで1週間の欠勤、翌週に市の保育検診で1回、翌週に園行事で2回欠勤。(当然子どものクラスが異なるので、それぞれのクラスに参加しなければならない。) ・お客様と直に対面しての仕事の為、隅々まで気にかける社長。当然です。社の評判にも関わりますから。ただ、失敗した際に「感性をどうにかした方がいいんじゃない」と人格否定にも取れる発言あり。 ・社長は、求人雑誌の欄、面接時にも子育てする主婦が時間的にもちょうどいい、応援したいと公言。 ・その所長が、お休みをお願いする際に、「はあ〜…わかりました。」や「それは行かなければならない園行事なんですか。強制なんですか?」「同じ保育園なのに、クラスが違うんですか?」と明らかに相手を不快にさせるものいいで言う。 ・こちらは、お休みをもらっている立場なので申し訳無く思っている。雇う立場としては、休まれるのは困るのも理解できる。 ・何度も謝罪と感謝をつげている。(休みをもらう前、もらった後など) ・雇っていただいてから、まだ半年未満の為、有給なし。欠勤扱い。 私がイラっとしてしまったのは、上記の内容です。 例え、強制じゃなくても子供の行事に参加するのは親の権利です! 義務と思ってる、もしくは仕事第一だからそんな言葉が出るんじゃないの!? と伝えはしませんが、激しく苛立ってしまいました。 ただ、社会経験も浅い私が自己中な考えで苛立ってしまっているのでは… そう思うと、私が間違っているのかもと思います。 皆さんは、この場合どの様に感じますか?

続きを読む

97閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    小さな子供がいる母親を雇い入れるのですから、病気や行事で休む事はある程度は認識して雇っていると思います。それが、ある時期に集中して休まれれば、家庭の事情は理解していても、経営者はたまったものではありません。慈善事業ではないのですから、従業員を雇う意味を理解して下さい。休まれた時期に仕事が立て込んでいれば、経営者もイライラするでしょう。質問者様の事情は理解できますが、出勤日には労働を提供する義務がある事を忘れてはいけません。子供の行事に参加する事は親の権利だ義務だと言うのであれば、労働者が労働日に労働を提供する事も義務です。確かに経営者の言い方にも問題はあると思いますが、聖人君子ばかりが経営者ではありません。家庭や子供を大事に最優先するのであれば、仕事との両立は両親やご主人の協力が必要です。出来ないのであれば、義務をはさせない仕事を辞めなければなりません。今後どのようにするかは質問者様次第ですが、現状で辞めろとか言われていないのですから、気を静めて経営者の気持ちも少しは理解してうまくやってください。

    なるほど:1

  • 子どもの行事に参加するのは お子さんにとっても良いことですね。 しかし、病気等で欠勤が多くなっていたり、仕事がたまっているならば、仕事を優先しなくてはならない時期もありますよね。 社員の方ならお子さんが病気の際に病児育児やベビーシッターを利用する方も多いと思います。 パートだから…と、子どもの為にと、いくらでも休んで良いとはなりません。 雇用契約にて、週何日・何時間 労働すると契約していますよね? 例えば行事で月に2日間休むことになりそうだと思うなら、面接時に予め伝え、事前に理解して頂くことも必要だと思いますよ。 >雇っていただいてから、まだ半年未満の為、有給なし。欠勤扱い。 今の欠勤の様子から有給をもらうこと自体が難しい感じがします。 有給はバイトでもパートでも貰えますが、 労働予定日の8割以上出勤した場合に付与されます。8割未満の方には有給はありません。 お子さんが病気での欠勤以外に 行事で休んでも金銭的に生活が成り立つならば、働き方の見直しをされる方が良いと思います。

    続きを読む
  • 自分の実の子(ですよね?)でありながら、興味はないとばっさり切り捨てているダンナを棚に上げ、他人である社長に理解がないと憤るのは間違いです。 >ただ、社会経験も浅い私が自己中な考えで苛立ってしまっているのでは… そう思うと、私が間違っているのかもと思います。 その通りです。

    続きを読む
  • まず説得すべきはご主人なのにご主人は子育てに興味がないからとご主人を説得せず会社側に理解させようとするのは順番が間違っていると思います。 家事育児と仕事の両立には家族の協力は必須です。 自分の都合で働けるからパートだと言う人もいますが、パートであっても労働者として予定されていた勤務日には労働する義務があります。 義務を果たさず権利ばかり主張するのはどの会社でも敬遠されますし、そういう気持ちが態度に出ているのではないかと思います。 ご主人をまず説得して協力を得ることです。 それができないのなら今の仕事は続けるのは無理だと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる