教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

弁護士なしで労働審判を申し立てました。文書はばっちりだねと言われました。ですが最近になって、1人で勝てるか心配になったば…

弁護士なしで労働審判を申し立てました。文書はばっちりだねと言われました。ですが最近になって、1人で勝てるか心配になったばい。 弁護士なしで労働審判に勝った人いると? 証拠はあります。診断書、辞令、退職した同僚の手紙書いてもらいました。 辞令は、退職を匂わすもので、文書はかなりおかしいとハローワークからいわれてます。

続きを読む

562閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    労働審判は簡単に言えば、増えすぎている単純労働問題での裁判の混雑を避けるために、裁判までに「和解」をさせ、「本訴訟にまで上げさせない」のが司法側の目的です。 なのでそもそもが「内容は二の次、和解ありき」のシステムです。 当日「審判官」と「知識経験者2名」がいます。 その3人は「和解させて査定が上がる」システムになっています。なので内容などほぼどうでもいい。お互いが納得できる「金銭額」を探っているだけなのです。 ただ労働審判にも良いところがあるのは確かです。 例えば「確たる証拠が無くても状況証拠などでも争える」「悔しい、腹が立ったなどの気分だけでもとりあえずは争える」という簡易的な部分です。 しかも最大3回でケリが付きます。 なので「会社からパワハラを無くして欲しい」みたいな訴えにはまあ向いているかもですね。 私個人は労働審判1回と、通常裁判2回を会社相手に闘っていますが、労働審判はクソのようなシステムだと思っています。 なに600万の訴えを70万で強引に和解させようとしましたからね。それを蹴って訴訟したら裁判では400万になりました。なのでやはり「内容より和解ありき」なのです。 とはいえ、そもそも訴え出る金額が少ないと弁護士費用がかかりますからね・・・ 内容、金額、証拠など複合的に考えて労働審判で妥協、というのも有りかも知れません。 ただ、こっちは弁護士無し、会社側は弁護士有りだと「法的な解釈」が必要な場面では自分だけが蚊帳の外にはなりますし、その分野では完全に言いくるめられますけどね。 「完璧な証拠」「相手の完全な法違反」「高額の請求額」が揃っているなら、最初から弁護士をつけて本訴訟の方が絶対に利口です。

  • 裁判と言えば、大変だと思われてますが正直大した事ではないですよ! 最近はネットでも裁判例も見れますしちゃんと証拠があれば必ず勝てますから自信を持って下さいませ。 私は以前サラ金の弁護士とやり合った事がありますが、事前にあれこれ学び対処しましたから最終的には和解で30万円の支払いが10万円以下に減額されましたよ。 無知は何よりも弱いと実感しました!

    続きを読む

    なるほど:1

  • 頑張って下さい 私は社労士ですが、弁護士つけました。 和解金交渉は慣れた弁護士だと 額面上乗せするし、プロを感じました。 費用を考えても、弁護士に頼んだぶん、和解金 が想像以上でした。 法的な根拠の条文と、社会通念上、合理的か? など冷静にいえれば大丈夫だと思います。 ダメそうなら途中から顧問つけてみては?

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる