教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

同じ作物(1品目)で親との経営を分けることについてアドバイスを頂きたいです。 【現状】 親と私で農業をしておりパ…

同じ作物(1品目)で親との経営を分けることについてアドバイスを頂きたいです。 【現状】 親と私で農業をしておりパートとして親から給料を貰っており、別世帯で暮らしています。 今後、規模拡大をしていくにあたり、新規のハウスを建て、機械を導入したいのですが、親の名前ではなかなか補助金が市、県から出ません。 その為、補助金が優遇される認定新規就農者に私がなり、親と同じ野菜を作りながら別経営を考えております。その際・・・ 【メリット】 ・新規認定農業者として資材、機械等の導入に対しての補助金が多く、優先的に入れてもらえる。 【デメリット・不明な点】 ・農業にかかった経費申請を親と私のどんぶり勘定で提出した場合どうなりますか?同じ機械、薬剤を使用するので、ガソリンなど分けれる気がしません↓ ・パートさんへの給料をどうやって分ければ良いのか。(今は8人雇っており1人あたり月額8万円程です)単純に親と私の売り上げの比率でパートさんに給料を渡しても良いのか。その際の給料明細は分けなきゃいけないのか・・・ 恐らくその他いろいろと問題があると思うのですが、どのような問題があるのかも分かりません↓ 親からは投資を少なく規模拡大するぞ!新規就農者になるための書類を市役所に提出して。と言われただけで、丸投げされました。 経営移譲してしまえば、1番良いのですが納税猶予?の絡みで不可能みたいです。 恥ずかしながら、経営についても全く知識がありません。 日本語が下手で申し訳ないですがアドバイスをください。

続きを読む

129閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    規模拡大が目的なのですね。 納税猶予中であっても、無償貸借なら大丈夫だったような・・・、調べてみます。 問題が無ければ経営移譲が一番良いですね。 経営を分けるにあたって、 今後規模拡大した際の経営分析をするにあたっても、どんぶり勘定は止めた方が良いですね。 ただ、全て分けて使用するのは難しいので、経営面積で按分するのは可能だと思います。 作目が同じなら経費率もほぼ一定でしょう。 従業員の給与は時間管理して分けるべきですが、難しいならどちらかが雇って片方に作業受託で派遣したように経理すれば問題ありません。 一般企業でも良く使う手法です。 これにより給与支給や労務管理を一元化できます。 新規就農に対する優遇制度は色々ありますが、過去に新規就農者ばかり優遇して新規後継者との差が付き過ぎたので、新規後継者への優遇を拡充させた経緯があります。 ただあなたの場合、既に後継者として位置付けられているのではないでしょうか? そうなると、新規後継者はもとより新規就農者として見なされない事もあるのではないでしょうか? それぞれの市町村によると思うので、確認した方が良いのではないですか?

  • 私が考える、 最大のデメリット、 親子で同じ作物を作る、、 と言うこと、 パートしか雇えないと言う ビジネスモデルが正解か? 補助金ありき、、 もう少し考えた方がイイ

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

農業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる