教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

エクセルの関数の件で質問です。 私は会社で総務を担当しています。 有給休暇の管理表をエクセルで作っているのですが …

エクセルの関数の件で質問です。 私は会社で総務を担当しています。 有給休暇の管理表をエクセルで作っているのですが なかなかうまい関数がわかりません。 内容としては 一年間の有給の発生数を自動で出るようにしたいです。 うちの会社の有給の仕組みは ・1回目→10日 ・2回目→11日 ・3回目→12日 ・4回目→14日 ・5回目→16日 ・6回目→18日 ・7回目→20日(20日が最大です) ・4月~9月入社は10/1に10日発生 ・10月~翌年3月入社は4/1に10日発生 ・4月~9月入社は翌年の4/1に2回目の11日発生になる ・2回目の発生からは入社年月日が何月何日でも4/1が 有給の発生日になる ※9/30に入社した場合でも10/1に10日間の有給が発生し、翌年の4/1には11日間の有給が発生します。 ※3/31に入社した場合でも4/1には10日間の有給が発生し、翌年の4/1に11日間の有給が発生します。 管理方法としては4/1と10/1の二つの区切りのみで全社員が正しい発生数になっているようにしたいと思っています。 入社年月日、有給発生日は手入力しようと思っています。 勤続日数は関数を入力して出ましたが 有給発生数がいろいろな関数を試しましたがうまくいきません。 なにかいい方法があれば教えていただきたいです。

続きを読む

354閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    有給日数表をどう使っていくのか詳細がわかりませんが、基準日での発生日数を計算する部分は作りました。 添付図(小さくてすみません)のF1はその基準日です。手入力して下さい。 =TODAY() だと4/1か10/1にしか計算されないので、手入力がいいと思います。 A列からC列までは手入力です。 E列はこのエクセルを使い始める段階での今までの残を手入力しておいて下さい。 図の右の色を付けた部分は回数と日数の対応表です。これもこの通りに入力しておいて下さい。 D3 =IF(AND(MONTH(C3)>3,MONTH(C3)<10),DATE(YEAR(C3),10,1),DATE(YEAR(C3)+1,4,1)) F3 =IF(D3=$F$1,10,IFERROR(VLOOKUP(DATEDIF(DATE(YEAR(D3)+1,4,1),$F$1,"Y")+2,$I$2:$J$8,2,TRUE),0)) G3 =E3+F3 初めての投稿のようですね。知恵袋では文章から勝手にカテゴリがついてしまいます。この内容でしたら スマートデバイス、PC、家電>Office系ソフトウェア>Excel ですね。 エクセルにしていたらもっと早く回答がついたと思います。

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる