教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトを辞める時、

バイトを辞める時、親に代わりに電話してもらうのは無しですか? 今回で2つ目のバイトをしてます。 2日出勤したのですがお店の雰囲気や空気のせいで体調を崩したり、社員さんの会話が怖いので辞めたいと思っています。 1つ目のバイトを辞める時は自分で連絡をし直接辞めることを言いにいったのですが、今回の店の店長はとても怖くて電話も直接言う勇気も出ません…。 見かねた父親が「一応お前はまだ未成年だし代わりに電話してもいい」と言ってくれました。 代わりに言ってもらいたくて堪りませんが、やはり自分で言うものですよね…。

続きを読む

17,155閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    わざわざ行かなくても、電話で退職したいことを伝えてもいいんですよ? そこで、退職届が必要だから記入に来てなどあるかもしれませんが。 親を使う時は、バイト先が理不尽なことを言い出したらの最終兵器です。大事にとっときましょう。まずは自分から電話して、バイト先があーだこーだ言い出したら代わってもらいましょう。

    6人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 直接店長に言わなくても、仕事は辞められます。電話に出た社員に伝えたらいいと思います。 2日なら戦力でもないでしょうし、あっさりと辞めさせてくれると思いますけど。

    2人が参考になると回答しました

  • 他の人も仰るように最終手段としてとっておきましょう! 電話で親に言ってもらったとして、なにか手続きがあった場合きっとすごく気まずくなりますよ。怖い店長なら尚更、自分で何もできないんだねみたいな嫌味のひとつでも言ってくるかも…。 無理に止めようとしてきたり、脅しのような事を言った時にお父さんを頼りましょう。

    続きを読む
  • お子ちゃまなら仕方ない…。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる