教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働組合の組合費について質問です。基本給15万程度、もろもろ手当を入れて、引かれるもの引かれて手取り17〜18万(世帯も…

労働組合の組合費について質問です。基本給15万程度、もろもろ手当を入れて、引かれるもの引かれて手取り17〜18万(世帯もち、独身者はまだ少ない)くらいですが、組合費は6000以上引かれます。この職について初めて労働組合に入ってやくはわからないですが、給料からの割合があまりに大きい額ではないかなと思ってまして、世の中の相場みたいな、もしかしたら決まりがあるのかなと分かる方にお聞きしたくて質問してみました。要はこの額は妥当な額なのかを知りたいです。

続きを読む

559閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    労働組合の組合費の金額について、法律上の規定はなく、 あくまで組合組織内の総意で決められていくものです。 組合員一律で同じ金額という組合もありますが、 多くは給与に定率を掛けた組合費になっていると思われます。 金額として、基本給+固定給の3%位なら高い方ではないが、 低くもないので、印象としては少し高めです。 世の中の相場はありませんが、大手企業の組合が多いので 一定の影響はあるでしょう。 問題は組合として役に立っているかどうかで、組合費の 負担感が強かったり弱かったりするでしょう。

  • 組合費の計算法はいろいろありますが、 額面20万円の3%強なら少し高めであっても妥当な範囲内と思います。 気になるなら、昨年度の決算書類を見せてもらうのがいいでしょう

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる