教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師です。転職について相談です。 現在看護師2年目です。 1年間大学病院の脳神経外科病棟にて勤務後、4月より小…

看護師です。転職について相談です。 現在看護師2年目です。 1年間大学病院の脳神経外科病棟にて勤務後、4月より小〜中規模(150床)の外科病院にて勤務しておりましたが、半急性期病院にも関わらず夜勤体制が1:25程度であり、体力的にもキツくて5ヵ月で退職しました。 その後、夜勤のない美容皮膚科のクリニックに転職しましたが、紹介会社から聞いた内容とは異なり3週間で退職してしまいました。 この短期間で2度の転職となると、かなり次を探すのが難しいと思い、現在は看護師の単発のバイトをしております。 ですが、ずっとこのままだといけないと思い、常勤の仕事を探したいなと思っているのですが、こんな私でも採用していただける所はありますか? 病棟には戻りたくないので、クリニックあるいはデイサービスで探しています。 CRAやCRCにも興味があるのですが、やはり転職回数と経験年数でひっかかりますよね、、、。

続きを読む

3,317閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    30代の看護師です。 >大学病院を辞めた件 新卒で大学病院入っても激務だとか勉強会は多いとかでギブアップして辞める人はいるんでここはあまり後ろ向きに考えなくてもいいかと思います。 気になるのは >その後、夜勤のない美容皮膚科のクリニックに転職しましたが、紹介会社から聞いた内容とは異なり3週間で退職してしまいました。 というとこなんですが紹介会社って結構零細のところ使ったんじゃないですか?よく美容皮膚科専門の紹介会社とかありますが、私も登録したことがあって、正直大手と比較するとうさんくさいなあとは思いましたよ。後発だからジャンルを絞って事業してるんでしょうし、紹介会社はやっぱり大きいとこメインで使うのが王道ですよ。コンプライアンスとかもしっかりしてて鬼営業とかないですし。 大手でいうとリクルートとかマイナビの人材系企業がやっぱりいいと思いますし、私は古い人間なんで誰でも知ってる大手企業か上場企業運営というのを信用してます。検索すれば出てきますが上場企業をピックアップしてるのはhttps://kyarinee.jp/agent/とかたくさんあるんで見てみて下さい。このページにもランキングありますがそれはあんまり信用せず上場しているかとかそういうのを見る参考のために紹介しています。 >ですが、ずっとこのままだといけないと思い、常勤の仕事を探したいなと思っているのですが、こんな私でも採用していただける所はありますか? これはもちろん看護師は今売り手市場なんで仕事はたくさんあって、クリニックあるいはデイサービスはいけると思いますが、CRAやCRCは正直難しいでしょうね。薬剤師とか理系出身のゴリゴリ頭いい人たちと競争になるわけで、ビジネススキルや経歴も問われるのでかなり可能性は低いと思います。クリニックあるいはデイサービスの方がいいと思います。 美容皮膚科で「思ったのと違った」ってなったということなんできっと情報収集とか的確な判断がやや苦手なのかなという印象も受けるので次の転職は後悔ないようにじっくりやった方がいいと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • CRAやCRCにも興味があるのですが、やはり転職回数と経験年数でひっかかりますよね、、、。 でしょうね。 まともな会社ならば、一年間での退職も、判断に影響します。 一年で、ようやく使い物になり始めての退職ですから、実績としては弱いです。 ご本人としたら、仕方がなかったと言う事でしょうが、周囲の目は違います。 クリニックなどだと給与が下がって、また転職するのではないですか。 自分の最低譲れないことを一つ決めて、それ以外は我慢することをしないと、今後も点々とするのでは。 転職すればどんどん条件は悪くなります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

皮膚科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる