教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職しようか悩んでいます。 昨年の5月に同業から転職してきました。 1年と半年やってきましたが、今の会社に不信感…

転職しようか悩んでいます。 昨年の5月に同業から転職してきました。 1年と半年やってきましたが、今の会社に不信感がどんどん増してきています。私は店舗でとある物を販売している営業職をしています。 ただ、最近接客と店舗のスタッフと上長の人間関係の板挟みに遭いストレスから対人恐怖症(神経症)を患ってしまいました。 症状としては、人の多い所で外食をすると体調を崩し、吐いてしまうという症状や、 仕事中だと手が震えて細かい精密な作業に支障をきたすことがあります。 (処方された薬でしのいでいます) 最近では会社のスタッフが何人か連続でやめており人手が少なく、繁忙日に県下で売上トップの店にヘルプに入らされることが増えてきました。 (一応常勤はこの店舗の上司に以前パワハラをされマネージャーにはNGを出してはいます) その際、仕事を振られすぎて昼休憩に私だけ行けない、昼休憩を取ると一部の喫煙者スタッフから文句を言われる。 (他のスタッフは営業の所謂キャッチ要員で私はデータの入力要員、喫煙は最近規定が変わり、昼休憩1時間の中に喫煙時間を含めるようになりました。なので喫煙者は昼休憩と喫煙でちょくちょく抜けて1時間にしているはずですが、私は非喫煙者なのに1時間を取ろうとするとここは昼休憩1時間取れる店じゃないから。と言われたりします) 辞めることを本気で考えた理由は、私の常勤の店の上司の上司兼グループ会社の社長に、昼休憩を取れていないことを伝えると、「昼休憩を取れないのも一つの勉強、経験だから」と言われたからです。 (会社のホットライン的な窓口に通報はしました) 私は、高卒で入社した会社で初日から仕事を教えるのを上司から拒否される、昼休憩取らせてもらえない、取りに行こうとしたら叱責される、サビ残100時間以上させられる、という思いをしたので、上司や同僚の言っている上記の発言には吐き気すら覚えます。 退職予定なのですが、今辞めるべきか貯金がしっかり溜まってから辞めるべきかを悩んでいます。 県内でできればいたいのですが、県内だと月給10万円を切っている仕事が多く県外も考えています。 しかしながら、前職のときに組んだ車のローンがまだ2年半ほど残っており、現職でも高位の職業資格を取得したので再来月より月給が3万ほど上がり月収が27万ほどとなります。 現状の状態で県外に出るとなると、寮完備・寮費無料・引っ越し費用全額負担でないと生活が出来ないので転職エージェントの利用も進めています。 長くなりましたが転職におけるタイミングのご指導ご鞭撻を頂ければと思います。 1.転職はするがいつすべきか? (今すぐ転職先が見つかればやめても貯金は40万円ほど、貯金がしっかり溜まってから辞めるか否か。高位の職業資格の有効期限は今年12月から2年間) 2.今後例の売り上げトップの店には自身が実家から一番近い理由でヘルプが増えることが考えられますが、昼休憩には入れないと思います。 ホットラインには通報しましたが、今の会社で戦うべきか否か (昼休憩に入れないもしくは入れても終業30分前などが多く、それはヘルプのスタッフはほぼ同じでヘルプ先スタッフはほぼ喫煙者しかいないのでそもそもタバコ休憩がメイン) 長いですが、よろしくおねがいします。

続きを読む

199閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    具体的な回答に入る前に、ご質問文の前半は「これだけの辞めたい理由があるんだから、ぜひ背中を押してくれ」との内容であり、後半は一転して「そんな軽々しく辞めたらいいといっても、いろいろ事情があって辞められないんだよ!」という内容なのです(苦笑) いま日常生活そのものに冷静さを欠いているからこういう構成になっているもので、後年気持ちが落ち着いてからご質問全体を読めば、「そうか」と納得されるんです、いまはそうはいかなくても。 で、回答ですが、 1、金銭事情が転職決断への足を引っ張っている以上、 *いますぐ自力でできる金銭面の好転を図る(クルマの売却など) *金銭面のために時機を見測るぶん、仕事に関しては完ぺきさや責任感から自分を脱却させ、自分がつぶれない・つぶされない保身第一で考える …このいずれかの方法でいくまでです。他人の「~頃の転職がよろしい」という回答を神の啓示などと思うことなく、現状を耐えられるしたたかな自分に変えていくか、耐えられないなりに生活を凌いでいくさらなるストイックさか、その二択で考えたいです。 2、ホットラインをあてにしたり「戦う」発想だと、自分をさらなる苦境に呼び込むだけです。ここはいったん「無責任に転じ、誰からも【良い人】だと思われない自分を形成して、自分のことだけかわいがれる自分になること」だと思いますね、いますぐ転職出来ない以上。 よく申し上げていることなのです。「世の中、自分を護れる存在は自分しかいないのだから、自分で自分をかばうことがすべて」だと。 どうせ何年後かには去ってしまっている職場なんでしょ? 周囲に気に入られる必要がなければ、過剰な責任感で仕事の完ぺきを心がけ貢献を図る必要もないではないですか。いま肝心なのは自分を護る処世術なのですよ…

  • 車を売れとアドバイスしている人が居るが、地方に 住んだことがないんだろうね。 都会に出るなら売ればいいが、地方ではコンビニ行くにも 車が必要になる。 今の会社のサビ残記録残していますか? 自分のノートでもよい、毎日記録を残す。 違法な発言も全て記録 ○年○月○日○時○分「・・・・」と 言われる。とね。 もう限界だと思うよ。来年も働いている姿が想像できますか? 出来ないなら転職しましょう。今この時期は、人手不足の 絶好のタイミングですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • つまりブラックだけど手取りは良いって事ですかね 私なら並行して職探しをしますね そっちが決まったらこっちは辞めるみたいな感じで 何にしても辞めてから探すのは無給期間があるので並行しておくのが良いと思いますが

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる