教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

給与明細、支給欄の計算があいません。 給与明細に非課税通勤費が119240円と書かれていました。 その他本棒、諸…

給与明細、支給欄の計算があいません。 給与明細に非課税通勤費が119240円と書かれていました。 その他本棒、諸手当て合計が506298円です。そのすぐ後に課税合計517298円、支給合計625538円とかかれていました。 (あくまで支給欄だけの話です、控除や控除後の実際の支払額などはこの後に記載されていますが、ここまでの話には関係ないので割愛します。) 支給合計から非課税通勤費を引いた506298円が課税合計になるのではないでしょうか? 非課税通勤費以外の合計が506298円なのに課税合計が517298円ということは、非課税通勤費の11000円部分が課税扱いということですよね? わざわざ非課税通勤費と書いてあるのに… あくまで全体ではあっているんですが、内訳であっていません。 これってどういうことなんでしょうか。

続きを読む

120閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    正解は会社にきかないとわからない。 ですが予想として 11000円 分のなにか 現物支給の課税対象のものが なにか支給され、それを今回の給与で課税処理した という のが考えられます。 非課税通勤費の11000円部分が課税扱い というのは、考えにくいので 例えば、なにかの営業の表彰で、金一封とか 商品券とか 貰ったとか そういうのはありませんか? 会社からでる 商品券、金一封 全部課税対象なのです で、給料と一緒に一封をだすと、味気なくて。・・・ のし袋とかに入れて、とか そういう風にしないと 盛り上がらないので、 そういう場合はそこで出して 給与上課税処理だけする ってことが多いですよ

  • ただの間違いだと思いますよ。 会社側としてはあなたの交通費を課税扱いにしようが非課税扱いにしようが何もかわりませんから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる