教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

溶接機について質問です!

溶接機について質問です!溶接機はKR500で送給装置はパナソニックの物を使っています。 アークエンド時スイッチ切ったらワイヤーが母材にくっつき、次の作業にスムーズに移れません送給装置の消耗品は一応全て変えてみましたが同じ現象がおこります。 原因を教えてください

続きを読む

91閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    半自動溶接機のワイヤ送給が止まる時は、電気的なブレーキが働いてキュッと止まるようになっています。 どのメーカーでも同じですが、送給する時にカチッと動作するリレーが切れる時にブレーキ回路につながるようになっています。 古くなった溶接機に「溶接終了時にワイヤが少し飛び出て母材に突っ込む」という現象が発生したら、殆どが「モーター回路のリレー接点の劣化」でリレーを交換したら治ります(古い溶接機なのでブレーキ回路の抵抗の断線などもあるから絶対ではありませんが) 一応確率が高い「リレーの劣化」を疑ったらいかがでしょう。 KR500のどこに付いているかは知りませんが、カバーをはずしてトーチスイッチを入り切りした時にカチカチと動作する部品を探してください。 そしてパナソニックのサービスセンターに電話して「KR500のワイヤ送給のリレーはどこで入手できますか」と聞かれたらいかがでしょう、2000~3000円の部品です。 「サービス用の部品ですから一般の方にはご提供できません」と言われたら仕方ありません、有償でサービスマンの出張を依頼することになります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パナソニック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる