教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パート勤務なのですが、こんなものなのでしょうか?

パート勤務なのですが、こんなものなのでしょうか?会社自体は9~17時ですが、 10~16時の事務パート勤務です。 (扶養範囲内) 勤続6年ですが、 有休なし、昇給なし、ボーナス(寸志)なし、です。 働いた時給分のみの給料。(交通費は実費支給) もちろん、辞めたときの退職金もなし。 小さい会社ならこんなもんなのでしょうか?

続きを読む

9,194閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    有給は国で定められた労働基準法の一部です 週20時間働く者には有給をつける義務が雇用者にあります 実施(違反)しなければ30万円以下の罰金が、会社に課せられます 有給は、心身共の疲れを癒すためものだと本に書いてありました おばさん(失礼、あなたはおばさんでないと思いますが)の無知に付け込んで付けない会社も多いのは事実です が、これは働く物の最低限の権利です ボーナスや昇給は、この不景気でもらえない事はいたしかたないとしても もし、会社が倒産や、解雇になったときの為、雇用保険だけは入れてもらって下さい 同僚さんたちと交渉すれば効果あると思いますよ 私はそうしてきました

    1人が参考になると回答しました

  • 会社によると思います。 私の居た小さい会社は、一日6時間でお願いして入ったんですが忙しくて毎日2~3時間残業でした。 それでも、有給なし、昇給なし、賞与なし、残業割り増し無しでしたよ~ 募集の時に、「昇給年一回」とあれば、昇給する可能性も出てきますね。「随時」になってるとこは無理っぽいです。 会社によっては有給はあったりするので、確認して応募するといいと思います。 家族経営な会社だと、なんにもくれないとこが多いかもですね~

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 会社の規定はどのようになっているのでしょうか? その会社によって違うかもしれませんが、 私のところでは、最初の年から有給あります。(ただし6ヶ月過ぎてから) 最初は7日間。 長くなるともちろんもっと増えます。 昇給は、能力によって査定されます。 ボーナスはありません。 退職金もありません。 パートなのであまり期待はしていませんが、有給はありがたいと思っています。 私も扶養範囲内です。

    続きを読む
  • そんなもんだよ。大きな会社でも同じだよ。健康保険とか雇用保険がついているパートもあるみたいだが時給は時給だなぁ。 だけど、ちっとは昇給というか時給は上がっているんではないかい?最初からずっと同じなら腹も立つかもねぇ。 会社にもよるだろうけど、有給はないにしてもボーナス時の寸志くらいは出している会社も結構あると聞くよ。 退職金がないのは仕方ないな。パートも正社員と同様に組合には入れること知ってるかい?組合があればいいのにねぇ。下手に首にされなくて済むしね。まっ頑張って。。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる