教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教職公務員です。

教職公務員です。suzuriというサイト(アプリ)で自分で描いた絵などを色々なものに印刷して販売することができるようですが、副業禁止の私たちがそのsuzuriでグッズを作成し販売することは違法行為になりますか? また、suzuriでは作り手の利益を自由に設定することができ、0円とすることもできるようです。 利益を1円以上付け、その商品が売れた場合、サイトに売り上げ金額が保存され手続きをしないと現金を受け取れないことにもなっているようです。 教職公務員はどこまで行うと違法行為になるのでしょうか。

続きを読む

4,522閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず何を持って"利益"と判断するかですが・・・ 税法上の"利益"は、かかった"経費"を抜いた物です。 例えば絵を描くために専用のタブレットを購入し、そのネット契約などをして通信料などを支払う場合、それも経費として利益から相殺出来ます。 が、普段から自分が趣味で色々使っている携帯やパソコンの場合、電気代の中の何円がかかった経費なのか判別出来ないので、それは計算しようが無いので経費は諦める事になります。 なので値段が1円だったからと言って、利益が出て居るかは経費次第ですね。 さて、それはそれで置いといて、"公務員が副業禁止"というのは正確な情報ではありません。 禁止されているのは、"許可を取らずに公務員が副業する事を禁止"です。 副業をしたいと勤務先の上司に報告をして、副業の申請書を提出し、審査を受けて、OKが出れば全く問題ない行為です。 なので許可を取ってしまえば実は全然問題は無いですよ。 許可を取らずに副業をしたり、申請がNGになったりしているのにこっそりやってしまう事がダメな行為です。 また、"副業"なので"副とする業務"です。 つまり業務である必要があります。 例えば宝くじが当たったとかは業務ではありません。 古本を売ったとか、親の遺産整理で古道具を売り払ったとか、そういう事も業務ではなく誰でも行う普通の行為です。 なので継続して行わないような物で、誰でも発生する可能性がある物は業務にはなりません。 でも絵を描く事は誰でもする行為として、定期的に書いた絵を値段を付けて売るという行為が普通の人が発生する事かと言われると、かなり微妙です。 副業に当たらない可能性もゼロでは無いですが、副業に当たってしまう可能性もあります。なので念のために必ず副業の申請書を提出して審査を受けて下さい。 これは副業じゃないよ。って判断して貰えれば良い訳ですし、副業だと判断されてもこれは問題ないと判断されれば良いんです。 ただし、地方公務員法の品位義務があるため、副業の申請時にはどんな絵を描いているかなどを見せる必要があります。 それは覚悟しておいて下さいね。 とりあえずは許可が取れれば別に副業をしてもOKです。 なのでとりあえずは副業の申請をして、判断を仰いでみて下さいね。

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる