教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職届の効力について。上司のパワハラに悩んでおり、毎日理不尽な理由で怒鳴られています。周りからの情報では職場の規律のた…

退職届の効力について。上司のパワハラに悩んでおり、毎日理不尽な理由で怒鳴られています。周りからの情報では職場の規律のために「見せしめ」で怒鳴っているそうです。周りのフォローもありません。病院にも通い、「うつ病」の一歩手前と診断されました。自分の理性も限界なので、退職届を投げつけて退職しようと思っています。会社の規定では2週間前となっているのですが、こういった場合、退職届の効力はあるのでしょうか?もしくは無断欠勤と判断され、解雇対象となるのでしょうか?本気で悩んでいます。良きアドバイスをお願いします。

続きを読む

1,475閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    お疲れ様です。 退職届ですが、一般の正社員様に、期間の定めがなく雇われた者は、いつでも雇用契約の解除を申し入れることができます。 時間給制や、日給制のように、報酬が期間をもって定められていない場合は、原則として解除を申し入れた2週間後に労働契約は終了します。 法律では、雇用期間の定めの有無で、退職による労働契約の解消の時期が変わってきます。 しかし、あなたの会社の就業規則で2週間と規定されている場合、2週間前に退職届を提出すれば、当然文句を言われることはありませんよね。 この2週間という期間が非常にネックになると思いますが、有給休暇が残っているのであれば、これを消化して退職されるのがベストだと思います。 有給休暇は、継続勤務を前提としたものですが、た退職時に有給休暇の取得を請求された場合、違法とまで言えないため、使用者は請求を受けざるをえません。 ですので、有給休暇が残っているなら、遠慮なく請求してしまって大丈夫です。 頑張ってください。

    2人が参考になると回答しました

  • 一度労基署に相談して下さい。パワハラは犯罪です。退職しても上司はしてやったりと思いますよ。私なら社会的制裁を受けさします。

  • 退職届を出してから有給休暇を消化してはどうでしょう? 有給休暇が無ければ、病気を理由に欠勤しましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる