解決済み
公文式は、間違った数学?というウワサは、本当なの? ともだちが、公文式を他の塾(数学の授業)で使うと 殴られた経験が あるのですが・・・
1,366閲覧
殴られるというのは分かりませんが、私も似たような経験があります。 例えば公文では、÷1ケタの割り算は、いちいち下に計算過程を書かずにやるように指示されます。これを学校でやったら、「きちんと過程を書くように」と怒られました。 親が公文の先生にこのことを話したところ、先生は「公文をやっている子はこのくらいの計算は過程を書かなくてもできるんです!それが当たり前なんです!」とムキになってました。 公文の算数は、計算の早さだけを求められた気がします。あまり応用力はつかなかったです。私の場合ですが。
公文式が間違った数学と言うわけではないですが 他の方もおっしゃっているように、公文式は計算の過程を必要としません。ですので、「公文式での数学」と「学校教育での数学」は常識が異なっています。 私も以前公文式に通っており、そちらの方が進んでいたので「公文の常識」で問題を解いていたら先生に「ちゃんと途中式も書かないとだめだ」といわれました。仕方なく「学校の常識」に準じて問題を解いていると、今度は公文式で苦労するようになってしまいました。 学校の数学は答えだけでなく、答えを導くまでの解法も重視しているので、このような違いが生まれていると思われます。 どちらが正しいかはなんともいえませんが、おそらく質問者様は受験を経験されると思いますので、公文式より、学校の数学での解き方を身に着けたほうが良いかと思われます
< 質問に関する求人 >
公文(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る