教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

8月末に仕事を退職予定です。 7月中旬まで出社し、あとは有休を消化します。 社外の方に退職挨拶のメールを以下の文章で…

8月末に仕事を退職予定です。 7月中旬まで出社し、あとは有休を消化します。 社外の方に退職挨拶のメールを以下の文章で送る予定です。↓↓ 私事で大変恐縮ですが、一身上の都合により8月31日を持って退社することになりました。 なお、有休を消化する為、最終出社日は7月○○日予定です。 ネットで調べたところ、社内メールの例文では 有休を消化することまで書いてあることが多いんですが、 社外メールの例文では、退職日のみの記載で 最終出社日は書かれてあるものがありませんでした。 もし社外の方が、最終出社日以降から退職日までの間に 電話や来訪があった場合に、失礼にあたってしまうかもしれない と思うと、最終出社日の記載はあったほうがいいんでしょうか。 ご教示ください。

続きを読む

1,373閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    有給休暇の消化は別に記載しなくていいと思います。 「私事で大変恐縮ですが、一身上の都合により8月31日を持って退社することになりました。 なお、諸事情により、最終出社日は7月○○日となります。」 または 「私事で大変恐縮ですが、この度退社することになりました。7月〇〇日まで出社しておりますので、宜しくお願い致します。」 みたいな感じでいいと思います。 社外に向けての挨拶が、実際必要なのか、また、社外の方に送っていいのかは、会社に相談されてからの方がいいと思います。 会社によって、「わざわざ言わなくていい!」みたいに言う会社もありますので。

  • たぶん誰も興味ないので身近の人達の飲み会の予定くらいで他はどうでもいいんじゃないでしょうか

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる