教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職エージェントについて。 ただいま転職を考えており転職エージェントを利用しながら転職活動をしようかと思っています。 …

転職エージェントについて。 ただいま転職を考えており転職エージェントを利用しながら転職活動をしようかと思っています。 友人にはリクルートエージェントで友達が転職に成功してたよ等、話を聞いていろいろネット調べましたがそもそもスキルがない人間には求人を紹介してくれないという文面をちらほら見かけました。 私は高校は普通科で高校卒業後に今の会社に就職しました。今の会社で得た物を聞かれると何もありません。あるとしても力仕事をしているので少しばかり力がついたくらいです。 まだ転職エージェントには登録していないのでしてみないと何も分かりませんが、ただ本当にスキルがない人間には求人を紹介してくれないのかだけ知りたいです。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

672閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    リクルートエージェント、今はどうかわかりませんが、登録から3ヶ月以内に転職完了しないとダメ(再登録はできるが、いったん登録抹消)という扱いがあって、スキル不足は相手にしない・急がせると言う傾向はあったと思います。 別にそこだけが転職エージェントではありません。ラーメン屋と同じです。自分の好みに合う所を探せばいいんです。 転職エージェントの中小~零細会社には、じっくり話を聞いて、わかりやすい情報をくれ、自分に合ったペースに付き合ってくれる所もあります。それに、どこの会社でも誰でも推薦できる仕事(ブラックから成長を目指す現時点でホワイトまで)を持っています。 極端なことを言うと、エージェントに相談して、履歴書・経歴書の作成を手伝ってもらうくらいに気楽に行ってみることも可能です。それには、まずは自分に合いそうなエージェントを選ぶ事ですが…

    1人が参考になると回答しました

  • 今はキャリアチェンジをサポートしている転職エージェントもあります。希望条件次第では、求人紹介してくれます。出来るかどうかわからない求人や興味のない求人が多く紹介されるかもしれません。その中から、取捨選択して応募するのなら、ハローワークと同じような気がします。転職エージェントの価値は今までの経験を活かせる転職が出来ることにあると思っています。

    ID非公開さん

  • おそらく大量の求人を渡されて沢山応募させられる。 あまり高く売れない人は数打ちゃ当たる方式の対応しかしてもらえないから、そこは覚悟しておいたほうがいいよ。

  • 無いなりに紹介されます。 でも全然宛違いなものが紹介されて結局職安の方が見つかるパターンです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる