解決済み
【医療事務】精神科での医療事務 100床の精神科病院が正社員を募集しており応募したいと思っています。出産するまで眼科医院で5年・耳鼻科医院で3年、計8年医療事務をしていました。約10年のブランクがあります(他の分野で働いていました)。 ちょうど私が出産を機に辞めるあたりに電子カルテを導入する所が増えていました。 私が働いていた医院は院長も高齢で手書きカルテでした。科も眼科と耳鼻科で難しい点数計算もなかったように思います、なので「仕事が大変だった」という記憶がないのです(患者さんが多い医院で、院内処方だったのでそれなりに忙しかったですが点数計算に手こずったという経験がない)。 再度医療事務を始めるにあたり、色々と再就職に関する相談を見てみると、 ・再度、講座を受講した方が良い ・点数表を買って一から勉強が必要 ・かなり大変 という意見が見られます。 その一方で、今は電子カルテだから大丈夫、という方もいます。(友人は35才、全くの未経験・講座受講もなしで整形外科に勤めてますが特に大変ではないそうです) ある程度経験があっても、やはりブランクがあると難しいでしょうか?電子カルテ導入後の医療事務がどのように変化したのか知りたいです。 また精神科で働いたことがないのでどんな難しさがあるかも気になります。 医療事務に詳しいかたよろしくお願いいたします。
1,894閲覧
1人がこの質問に共感しました
・ 点数を覚える必要はなくなりました。行為や薬を入れれば勝手に計算してくれます。加算も自動でしてくれる場合もあります。 ・ レセプトチェックはPCがしてくれることが多いです。 ・ 紙レセプトを編綴することもありません(電子請求) ・ 電子カルテは医師が入力することがほとんどなので、受付と会計だけが仕事という場合があります。 ・ 内容によっては確認が必要なものもありますがそれはその時に覚えれば大丈夫。 10年前の経験があれば以前よりも楽になっているので、勉強しなおすほどのこともないように思います。しかし診療科によっては特有の事務作業があったりするのでそのあたりは学ぶ必要があるかも。 勉強しなおしていては募集に間に合わないので、まずは応募して、面接時にでもブランクがあることを伝えれば宜しいのではないでしょうか?
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
医療事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る