教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、試用期間中の入社1ヶ月目の者です。

現在、試用期間中の入社1ヶ月目の者です。これからのわたしの退職の流れについてお伺いしたいです。 諸事情により退職したいと考えております。 店舗での販売職となりますので、直属の上司は店長です。 就業規則において、退社日の2ヶ月前に申告することとありますが、本社の方に相談して1ヶ月半の5月いっぱいで退職したいと考えています。 流れとしては、下のような形で大丈夫でしょうか。 ①店長に退職したい意思を伝える ②本社の方に退職日を相談する ③退職日決まり次第、就職活動を始める 次の就職先の候補は絞られていますが、退職日がはっきりしないと、応募書類がかけません。 こういった場合、退職願は必要ですか?

続きを読む

293閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ID非公開さん >会社側と雇用契約を交わしている以上は、就業規則等の規定に従って退職を申し出なければならない服務義務があります。 しかし、会社側が社員を解雇する場合には、1ヶ月前に解雇予告を行わなければなりませんが、社員が退職を申し出る際には2ヶ月前をしているのは整合性が取れていませんし、入社間もない試用期間中であれば、上司や本社の人事担当者と話し合いをすることで、1ヶ月後の退職としていただく事も可能ですし、場合によってはもっと短期間での退職を認めていただける場合もあり得ます… まずは、店長に退職したい意思を申し出ますが、その際に、就業規則の規定では2ヶ月前の申し出となっているが、試用期間中でもあるので、早期の退職を認めていただきたいと伝えておくべきです。 退職日決まり次第、就職活動を始めるとありますが、それでは会社側から慰留されたりすると、応募が何時になるか判りませんので、応募書類の本人記載欄に「現在在職中であり、退職までに1ヶ月程度の時間を要しますので、入社日は6月1日以降を希望します」と記載して、ドンドン応募していくべきです。 ※退職日が決まるまで応募しないと、希望している求人がなくなってしまう場合もあり得ますよ…

    1人が参考になると回答しました

  • 私も、4年程前に店舗スタッフで店長に意思を伝え、その流れで退職しました。 店舗によっては退職を長引かせられたり、無かったことにさせられるケースもあるらしいですけど、試用期間中でしたら問題ないと思います。(店舗の離職率があまりにも悪くない限りは) もしそのような場合は、退職願を書いて直接店長に出せば辞めることは出来ます。 基本は、店長に意思を伝えたら、店長が上の人(マネージャーや主任など)に相談して1週間以内に何日後までに退職願出してと言われるはずです。なので、意思を伝える段階では退職願は必要ないです。

    続きを読む
  • 必要です。 入社段階で雇用契約は締結されています。 ですので試用期間中といえど、 正式な手順で退職をしないといけません。 ちなみに、 退職願と退職届の違いを知っていますか? http://www.situgyou.com/taisyoku/ts_negai_todoke_jihyou.htm 退職願はあくまでお伺いなので、 会社によっては保留にしたり拒否したりと、 退職させてくれない場合もありますので ご注意を。 退職日は無理のない日付にしましょう。 入社予定日が変わったりすると、 転職先の受け入れの予定が変わりますし、 心象も悪くなります。 それと、雇用契約中ですので、 就職活動ではなく転職活動です。 今の会社から受け取り、 次の会社に渡す書類もあります。 法律上も職歴となりますので 履歴書や職歴などを記載する際は、 今の会社のことを記載することをお忘れなく。

    続きを読む
  • 退職日が決まらなくても今からですと5月からは無理なので6月以降からで就活してください 同時に、まず店長に話していつまでの勤務としたいか相談してください もう5月のシフトが大体きまっていますよね? 退職願を出すかどうかは会社によりますが準備はしておいてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる