教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現webデザイナーとして活躍されている方にご質問なのですが、今webデザイナーとして職につくために勉強中の身なのですが、

現webデザイナーとして活躍されている方にご質問なのですが、今webデザイナーとして職につくために勉強中の身なのですが、今のIT業界(システムエンジニア)って他サイトで検索したり求人を探してみたりしていると大手企業と中小企業で福利厚生や労働量が全く違い、相変わらずの残業が多く、労働に見合わない低賃金と書かれているところが多かったのですがそうなのでしょうか?私は将来的にwebプログラマーになろうと思い頑張ってますが、いきなりプログラマーになると挫折する可能性が高いと通っている学校の方がおっしゃられまして、webデザイナーから始めることました。高校時代から憧れていた職という事もあるので挫折することはないとは思いますが、経験者の方、一意見として聞かせてくださいm(_ _)m 追記:転職予定日は来年2月ごろからです。

続きを読む

224閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    プログラマーになりたいのでしたら、最初から技術を身に着けてプログラマーを目指した方が可能性が高いですよ。 未経験で30を超えたら、一般的な企業は二の足を踏みますから。 いわゆるブラックなのか、どうかを心配されているようですが、これは本人の力量による部分が大きいです。 技術職は能力次第で出来る量が大きく変わります。 そのため、会社が求める力量に本人の力量が追い付いていない場合にブラックな状況に陥ります。 本人が努力して、技術力を向上させることで、状況改善出来ますが、放置するタイプだとだんだんと落ちこぼれていきます。 WEBデザイナーをしていた経験も多少プラスにはなりますが、それよりも最初からプログラマーを目指した方が早道だと思います。 言語を一つ以上、DBを一つ以上学んで、開発環境を使える状態になって、未経験OKの求人に応募されるのがよろしいかと思います。 もしも本気でプログラマーを目指す場合は、知識ゼロのまま中途採用での応募は止めた方が良いです。 経験者の応募があるような企業には採用されません。 IT業界がブラックと言われ易い理由もここにあり、未経験と聞いて知識が要らないと認識される方が多く、その状態で応募するとまともな企業には採用されません。 何らかの理由で人不足が全く解消できない企業しか採用しないので、その人不足が解消されない理由にぶつかって短期間で辞めていきます。 知識ゼロだと大抵はアウトソーシングに流れ着き、中途半端な研修を受けて、盛った経歴で開発現場に入れられるか、開発までのつなぎとして延々とサーバー監視や評価業務をやってそのまま終わります。 まともな企業の言う未経験は実務経験無しのことで「実務可能なら経験を問わない」という意味合いで書かれていますので、最低限そこで使用している言語とDBを理解して、開発環境が使えなければ、採用されません。 入る前に準備が出来ないならば、入った後は高確率で続きません。 技術力があれば、楽に稼げて残業も無く、有給も使えます。 技術力が無ければ、100時間越えの残業をしても20万足らずのままです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる