教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車業界はどうなるでしょうか?

自動車業界はどうなるでしょうか?現在、自動車はどんどん電動化が進んでいっております。そして、今や自動運転をやろうかという動きがあります。ハッキングされて最悪テロに使われる、責任の所在等解決すべき課題はたくさんありますが、自動運転にシフトしていくと思います。 私は自動車関連の会社に勤務していますが、これから車の市場がどうなるかは全く予想がつきません。しかし、極端かもしれませんが、車の会社は一つにまとめられてしまうのでは?とも考えています。いわば、AndroidのようにソフトウェアをGoogleやApple(Appleは自分で全部作りそうですが・・)が作ってハードウェアを車会社が作る、といった具合です。 そうなると、車の核となる部分に私たちは携われないのでは?とも考えてしまいます。 そもそも、これから車が必要になるのかどうかも怪しいです。市場が小さくなるかもしれません。そうなると、職を変えるべきでは?と思っています(個人的にはロケットなどの宇宙産業などを考えています)。 社会人3年目の稚拙な考えかもしれませんが、一抹の不安を感じています。 長文になってしまいましたが、皆さんはどうなるとお思いでしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

続きを読む

330閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    その答えをそれなりに高い確率でいいからそれなりに当てられる人って何人いるのでしょうね? 相当そういう知識がある人も、私の予想も確率はそんなに違わないかもね? まず、最近中国で相当いけそうな電気自動車が製造されてるって読んだ事があります。どのくらいのレベルかとか、自動運転機能はなんてことはわかりませんけどね。 でも、思うに昨年人気が出たドローンの進化の凄さと価格の低下は衝撃的ですよね。燃焼機関に比べればモーターの制御なんて高校生でもできそうですからね。 私は東芝で技術者をやっていましたから、そこそこの電気の知識があります。 格安の電気自動車を中国のメーカーが生産し始めて、それが日本に輸入されるなんて時代が来るのでしょうかねぇ? 確かに私たち電気メーカーも、30年前までは中国なんて完全無視、韓国ですら追いつけるなんて思っていませんでしたね。 貴方が今から何をすべきかはわかりませんが、より広い範囲の勉強が必要になるという事と、会社が経営難になってリストラされそうになった時、会社に最後まで残ることも、転職して他の仕事でも活躍することも、どちらも選べるような実力をつけるしかないと思うのですね。

  • 文章を拝見させていただきました。 私は個人的に今後10年~20年ぐらいは面白い業界だと考えています。 ただ自動化やEV化にシフトした場合に自動車関連企業の中でも善し悪しが出てくるとは思いますが。

    続きを読む
  • 私も同じように思っています。 日本はともかく世界的な流れは電気自動車、バッテリー部分は日本のメーカーより開発資金が莫大な中国が勝ち抜けるだろうと予想されているという記事を見かけました。 もちろん日本の自動車会社が消滅するってことはないでしょうけれどガソリン車の市場は小さくなるのは誰にも想像できること。 複数ある自動車会社も切れるトップが時代の波をうまく抜けていかないとみるみる力尽きていくでしょうね。 まあそれは今後の日本の企業はどこでもそうなのでは。 どこが勝ち組になれるのか予想するのは非常に難しいですよね。 まあ少なくても中国語を勉強しておくといいのかも…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる