教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

裁量労働制に文句言っているひとは

裁量労働制に文句言っているひとはなんで文句いってきるんですか? 1. されるわけないけど、一般社員にまで適応させたとして 与えられた仕事を、効率よくできないから働く時間がながくなるだけですよね できるひとはすぐに終わって、帰るなり、次の仕事してどんどん稼ぐ 2. できないひとは解雇される という文句ですか? まさか、一般社員の残業代が無制限になり 定額になるので一日何時間でも働かされるぞ、たいへんだ、と勘違いして騒いでるんでしょうか? 高度なクリエイターは公私混同で、仕事も遊びも境が曖昧です だから、期間に対る、仕事の出来具合で給与きめよう、というところなのに そういった技術者などは労働時間なんて知らなくて適当に研究してただけだったけど、現代じゃまずいだろう、ってので仕組みを作ろうとしているだけなんでしょうけど 現に欧米ではそれらのひとたちが発明や新商品発明してるんでし、 頭使う仕事は時間で給料をきめるのもなんだかなあ… 匿名秘密保護法のときも騒いでたけど何も起こらない(一般人ごときでアクセスできるものじゃない) 徴兵制はじまらない このような左派労組のネガキャンなんでしょうか

続きを読む

676閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    >与えられた仕事を、効率よくできないから働く時間がながくなるだけですよね >できるひとはすぐに終わって、帰るなり、次の仕事してどんどん稼ぐ 経営者がそんなことを許すはずがありません。 というかそれを許す経営者がいたら、経営者として無能ってこと。 裁量労働というのは別に自営業って意味じゃない。 会社には無数の仕事があるのであり、効率よく仕事ができて早く帰る者がいるなら、経営者はその人により多くの仕事を与え、その分労働者を減らせないかを考えますよ。 裁量労働制で働く労働者が、従来よりも多くの仕事が与えられたとしても、定型的な業務でないなら、それがどれだけの時間かかるか、やってみなければわからないことの方が多い。 いざ取り掛かってみて、思った以上に時間がかかったとしても、従来なら残業代で補填されましたが、裁量労働制では本人の能力不足で片付けられてしまいます。 裁量労働制で働く労働者が「帰るなり、次の仕事」などできるわけがない。だって、自分の「本業」が時間を決められていないのですから「次」に行けるかどうかがわからないじゃありませんか。 >まさか、一般社員の残業代が無制限になり >定額になるので一日何時間でも働かされるぞ、たいへんだ、と勘違いして騒いでるんでしょうか? 勘違いではなく、経団連などが導入を要求しているってことはそういうことでしょ。 それ以外に経営者にとって裁量労働制のメリットって何があります? 効率よく仕事をした者が早く帰るなんて、そんなことをされても経営者にとって何もいいことないじゃありませんか。 >そういった技術者などは労働時間なんて知らなくて適当に研究してただけだったけど、現代じゃまずいだろう、ってので仕組みを作ろうとしているだけなんでしょうけど 企業というのはそういうところじゃありませんよ。 特に技術職なんていうのは一人のスーパースターがいればそれで十分という世界ではない。 どんなに能力の高い人間でも、能力の低い人間に仕事を割り振ってチームで仕事をすることがほとんど。 だから、自分の分は終わりました、なんて仕事の管理がそもそもできるケースは極めて限定的です。 >現に欧米ではそれらのひとたちが発明や新商品発明してるんでし、 >頭使う仕事は時間で給料をきめるのもなんだかなあ… 別に時間給でも構わないじゃありませんか。 能力の低い人間は昇給させずに低い時間給のまま留め置けば良い。 高い時給を得ようと思ったら自分のスキルを高め、成果を出そうとするでしょ。 そして、残業代として割増賃金が支払われ、労働者が働く時間を制限するのは、働く時間が労働者の健康に関わることだから。 お金で健康は買えないのですよ。

    2人が参考になると回答しました

  • 裁量労働制が向いている職種があることは理解しています。 なんでその枠を広げたいんですかね。 今のままで何が不都合なんですかね。 仕事量にも自由があるのなら大賛成です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 単純な話、現在は企業側が圧倒的に有利な制度だからです。 だから、企業側は大歓迎だと思いますよ。 現在でも中小企業では、全社員が裁量労働制であることも多々あります。 たとえば、新入社員や、事務の仕事まで、 「裁量」のない人たちが裁量労働制で働かされているのが現状です。 新入社員が、自分のペースで仕事ができることはありませんし、 事務作業ではよほどではない限り作業効率の差はでません。 (ちなみに本来は上記はただのブラックです) 営業職は難しいところです。 ただ、自分の裁量で動けている営業さんは、実際はごくわずかでしょう。 会社や上司に行き先や帰社時間の報告、出社時間の規定など、 裁量ってなんだよっていう人がほとんです。 裁量があるというのは「出社時間や退社時間の自由」が与えられます。 会社の受付の人が個人の裁量で勝手に早く帰ることなどできませんよね。 でも、そういった人にまで裁量労働制が採用されているのが現状なんです。 おそらく今回の法案に反対意見の人は 裁量労働制を謳う会社に勤めたことがあって、 対象を広げることに違和感を覚えている方だと思います。 >まさか、一般社員の残業代が無制限になり >定額になるので一日何時間でも働かされるぞ、たいへんだ、と勘違いして騒いでる>んでしょうか? 実際そのとおりなのです。 一般社員でも裁量労働制で、労基が入って是正勧告はしょっちゅうありますが、 それを上回る企業がこの制度を抜け道に残業代の節約をしています。 制度自体の問題というより、 企業側のコンプライアンスの問題というのが適切だと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 技術職の専門職などは裁量労働制はいいと思うけど、営業職の裁量労働制は意味ないのじゃないでしょうか。 昔、営業職で住宅の営業をやらされたときは、たこ部屋みたいなところで、ひどいもんだったなあ。 とにかく、成績を上げても深夜まで働かされていたし、成績を上げないと、全体会議とかでつるし上げをされていたから、殆どの人がやめて行った。 管理職がいらない時代に入ってきているから、中高年の追い出しに利用すのじゃないかな。 裁量労働の規制拡大には、疑問が残りますね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる