教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どうして看護師、保育士のお仕事される女性は公務員の男性と結婚する方が多いのですか?

どうして看護師、保育士のお仕事される女性は公務員の男性と結婚する方が多いのですか?

402閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    看護師が公務員と結婚すると言っても、多くは同じく夜勤のある消防士か警察官ですよ。これらの方々と看護師の合コンはよく聞きます。お互いの夜勤を調整すれば、家事・育児は平等に負担する事ができます。夜勤のない公務員やサラリーマンでは、夕飯の支度や子供の送り迎え等、夫に負担が多く、生活リズムのすれ違いから、離婚に至るケースも多々あります。 それから看護師の旦那さんは、工場勤務、非正規雇用とか専業主夫はザラです。それだけ家事や子育てが夫の負担となってのしかかって来るという事です。看護師はヒモ男に引っかかるか、真面目なサラリーマンでも出世競争から外れ、ダメンズ化して行きます。肉体労働で夜勤のある看護師はホワイトカラーの男性とはマッチしません。

    4人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 自分が資格持ってるから、 資格ある人もしくは公務員みたいに安定してる人を求めますね。 わざわざフリーターとかと結婚しようとは思わないと思います。

  • 安定志向なのではないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる