教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ある人に聞いた話で、「ラーメンに関心がなくラーメンを自発的に一度も喰ったことのない人でもラーメン屋を開業して主人としてや…

ある人に聞いた話で、「ラーメンに関心がなくラーメンを自発的に一度も喰ったことのない人でもラーメン屋を開業して主人としてやって行ける」というのは、ホンマか。ただし、単なる店舗のオーナー、登録上の事業主になるということじゃなく、店頭でラーメンを自ら調理する立場の主人ということです。 またフランチャイズ店舗みたいにある程度加工の進んだ食材で作る店ではなく、オリジナル(?)のラーメンを作って出すという店です。

続きを読む

68閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >ある人に聞いた話で、「ラーメンに関心がなくラーメンを自発的に一度も喰ったことのない人でもラーメン屋を開業して主人としてやって行ける」というのは、ホンマか。 嘘だと思う。 だって、楽しく働けないから。 働くモチベーションが低い自営は厳しいと思うよ。 それに「オリジナルのラーメン」を作ろうと思えば 今まで食べたラーメンの経験値やラーメンに対する情熱が必要だもの。 ラーメンに関心がないし、自発的に食べにも行かない人にそんな売れるオリジナルラーメンが作れるとは思えないですよ。 でもまあ・・・ ラーメンに関心がなくても美食家で 舌が肥えていて、 なおかつ自分でおいしいオリジナルな料理を冷蔵庫のあまりものを見て パパっとその場で作れるほどの料理の腕ある人で コミュニケーション能力が高い人なら 「ラーメンに関心がなくラーメンを自発的に一度も喰ったことのない人でもラーメン屋を開業して主人としてやって行ける」と思う。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ラーメン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ラーメン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる