教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

60歳女性です。

60歳女性です。遺族年金をいただいておりますが、今仕事を探しています。 働く時間や収入には制限がありますか? 又、社会保険には加入しなければなりませんか? どなたか詳しい方、宜しくお願い致します。

続きを読む

851閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    遺族年金は公的年金の一つですが、遺族年金を大きく分けると以下の2種類になります。 •遺族基礎年金(自営業) •遺族厚生年金(会社員・公務員) 遺族厚生年金であれば、子供がいない配偶者が40歳以上であれば、65歳になるまで遺族厚生年金に中高齢寡婦加算が加算されて支給されるケースもあります。 <働く時間や収入には制限がありますか?又、社会保険には加入しなければなりませんか?> 原則として遺族の年収が850万円未満であることが要件となります。 社会保険に加入は任意です。 余談ですが、60歳になって、老齢厚生年金と遺族厚生年金の両方の権利がある人が、遺族厚生年金を選択すると、老齢厚生年金は支給停止になります。すると、これまで自分が支払った厚生年金の保険料がもったいないような気持ちになりますね。 年金には1人1年金の原則がありますが、65歳以降は、それまでの選択制とは異なり、老齢厚生年金と遺族厚生年金という組み合わせが可能になります。 ただし、これは選択するという方式ではなく、自動的に組み合わせや年金額が決定されるのです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる