教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員と民間の併願で志望している学生ですが、民間のspi試験と公務員試験は別途異なる対策をしなければいけないのでしょうか…

公務員と民間の併願で志望している学生ですが、民間のspi試験と公務員試験は別途異なる対策をしなければいけないのでしょうか。主に公務員試験の勉強のみをしていて、たまたま機会があってspi試験の模試を受けたのですが、国語?と数学?が出てあまり解けませんでした。

2,901閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今年、公務員と民間併願で就活していた者です。 公務員試験とSPIはテスト形式が全く違いますよね。SPIは制限時間の中で、なるべく速く解いていかなければなりません。その最短の解き方を覚えなければいけないので、公務員試験の勉強をしているからといって、SPI対策をしない、、というのは私はオススメしません。 でも、公務員試験の勉強で忙しいとは思いますので、SPI対策の仕方としては、市販のSPI本を買って、何周かひたすら解いて解き方を覚える、というので十分だと思います。対策講座とかは、よっぽどでない限り受講しなくていいと思います。 ちなみに、私は就活解禁してからSPI勉強し始めたので、公務員試験勉強と両立するのにかなり苦労しました、、。なので、今SPIをちょっとずつやっておくのは、いいことだと思いますよ! あとは企業の選考が始まったら、本命企業に備えて、他の企業のSPI受けて何度か実践練習しておくとなおよいと思います。 公務員と民間の両立、大変だとは思いますが、がんばってください!

  • 最低限の対策は両方やるべきです。SPI対策は定番の「これが本当のSPI3だ」をやっておくといいです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる