解決済み
適応障害で休職中である入社半年の新入社員です。退職について質問させてください。 9月後半に適応障害と診断され、「2ヶ月間の療養が必要」という診断書の元、現在2ヶ月間の休職届けを提出しており、延長する場合は会社と要相談…という状態でいます。 休職期間中、経済面から復帰も視野に入れていましたが、直属の上司から送られてきた「復帰待ってます」という文字だけで、辛い記憶が蘇り泣いてしまう始末だったため、休職期間があと二週間もないという時期ではありますが退職を決意しました。 私の会社は20日が締め日であるため、余計な支払い税金が発生しないよう父親に19日以内を退職日にしてもらうようアドバイスをもらいました。 しかし、そうなると退職の申告から退職日まで一週間未満という期間になってしまいます。 ①この場合でも退職は事実上可能なのでしょうか? また、私の会社は小さく、人事部がないため退職の申告は直属の上司になってしまいます。 そして休職手続きの最中、何度も「辞めて欲しくない」「休職相談ではなく退職相談だったら引き止めていた」としつこく言われ、さらに休職期間中も頻繁に事務所に顔出すこと、連絡することを求めていました。(ドクターストップのため止めてもらいました) このような上司のため、退職の旨を連絡した場合、電話がかかってくるか、事務所へ来いと連絡が来ることを一番恐れています。 通勤と同じ路線電車を乗るだけで動悸がひどく、泣きそうになるため、失礼は承知ですが、出来ることなら全てメールか郵送で済ませたいと考えています。 ②退職の決意表明&退職届を提出しますという内容のメール送信後→上司から電話や来社要請があった場合は拒否しても問題はないのでしょうか? その場合は、全てメールでのやり取りをお願いしたいと言っておくべきなのでしょうか。 読みづらい文章で申し訳ありません。 アドバイス、何卒宜しくお願いします。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
3,192閲覧
1人がこの質問に共感しました
どんな状態でも退職は可能ですが、退職とは雇用契約を解除する法的な手続きです。 ある日突然誰かがやってきて「あなたは卒業したらこの会社に入って仕事をしてもらうことが決まりました。おめでとう」と一方的に言い放っていき、卒業したら護送車が卒業式錠前に待機していて無理やり連れてこられたわけではなく、応募したら採用されたから雇用契約が成立しているわけです。なので、退職するにしても、合意が原則です。 そのやり取りをメールなどだけで済ませられるかはそれこそ会社次第ですが、新卒1年目でそんなことになったなら甘えられるのは今のうちだけとも言えますから、お父さんを頼ってもいいでしょう。病気でもあるわけですしね。 『私の会社は20日が締め日であるため、余計な支払い税金が発生しないよう父親に19日以内を退職日にしてもらうようアドバイスをもらいました。』 何の話かまったくわかりません。なんとなく会社の健保と厚生年金に保険料を払わないといけないかどうかであるように思いますが、保険料と20日になってる賃金締め日は関係がありません。 病気で休職しているってことは傷病手当金をもらっているのだと思いますが、その状態でも月末に在籍していれば保険料は支払わないといけません。傷病手当金は基本的に本人口座に直接入金されるので別途支払う必要があります。 傷病手当金は非課税なので税金の対象にはなりません。しかし、すでに課税されるだけの収入を得ていれば住民税はとりあえず来年から納税が始まるでしょう。
退職の問題は正社員(無期雇用)かパート、アルバイト(有期雇用)かで立場が変わってきます。 正社員の場合は、「退職する自由と権利」を持っています。よって民法により、退職を希望する14日前までに退職の意を伝えることとで、14日後の退職が法律上「確定」します。 ですからこの時点でいわば「退職日の予約」が出来たわけです。 あとはこの予約を行使するだけです。 会社はこれを拒むことも阻止することもできません。 よって多くの「退職させてもらえない」という悩みは、実はその本人が「権利を行使していない」だけなのです。 なので正しい行動は ①14日前までに「○月○日を持って退職します。それ以降の出社は法律に基づき行いません」とう宣言をする(できれば書面で。コピーも取っておく) ②実際に指定日以降からは出社しない。 たったこれだけです。
< 質問に関する求人 >
メール送信(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る