教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師の新卒で、子持ちで親の協力なしで働かなくてはならない、ということがありパートで勤務する人はいますか?

看護師の新卒で、子持ちで親の協力なしで働かなくてはならない、ということがありパートで勤務する人はいますか?それか外来の正社員でとか? 今の新人は社会人や主婦がなるからこういうのってあるのですが?

763閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今は社会人、主婦でも看護師を目指すので、そういう場合もあるかもしれません。 でも看護師の免許って取ったらなんでもできるわけではありません。 むしろ資格取ってからが本番というか看護師という職業がスタートします。 事情アリの新卒者を小さいところは逆に採用しないと思います。 教育体制の整った保育園完備のような大きな病院のほうがかえって子持ち・シンママなどには働きやすい環境といえるでしょう。 それに夜勤だって一人前に日勤の仕事ができるようにならないとできないんです。 新卒でもう5月で夜勤など出来ません。 夜勤できるようになるまで1年以上かかる者もざらです。 パートでは何もできない者はなかなか採用されませんし、時給も一人前にもらえないのでは看護師免許取った意味もありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる