教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この雇用保険被保険者離職証明書の記載の場合、会社都合の離職としてすぐの失業保険がもらえますか?

この雇用保険被保険者離職証明書の記載の場合、会社都合の離職としてすぐの失業保険がもらえますか?添付資料の内容 上部略 (3) 労働契約期間満了による離職 ←ここに○ (1) 一般労働者派遣事業に雇用される派遣労働者のうち常時雇用される労働者以外の者 (1 回の契約期間3箇月、通算契約期間20箇月、契約更新回数6回) (契約を更新又は延長することの確約・合意の有・無 (更新又は延長しない旨の明示の有・無)) ←2項目とも無に○ 労働者から契約の更新又は延長{を希望しない旨の申出があった←ここに○ b事業主が適用基準に該当する派遣就業の指示を行わなかったことによる場合(指示した派遣就業が取りやめになったことによる場合を含む。) ←bに○ 以下略 具体的事情記載欄(事業主用) 労働者が月間の派遣就業を希望しなかった為。更新、延長しない旨の明示は締結時は無。 の記載があります。 ハローワークで何を聞かれて、何を答えればよいでしょうか?明日行きたいのでお願いします。

続きを読む

115閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    たぶん、雇用期間が3年未満の有期契約の期間満了で給付制限は免除されるのではないかと思いますが、受給資格は一般でしょう。 どういう話をすればいいか? どうして更新を希望しなかったのかを具体的に話すしかありません。 残業が毎月200時間を超えていて死にそうだったとか、無条件に合流させる気なんかさらさらなく思いっきり排除しますって言われちゃったからとか、オリンピックのために新設するようなものなのに聖火台をどこに付けるか考えてなかったとか、「はげー」って叫びながら殴られたとか。 冗談抜きで、ハラスメントがあったとか、給料が思いっきり下がったとか、全面合流を信用した代表がしょーもないからとか、「こんな人たちに負けるわけにいかない」とか叫んでたとか、「財布を握っているのは与党なんです」とか選挙中の街頭演説でぶっこいてたとか、結局ほとんど口にしなかった憲法改正を強行に持ち出すんだなぁ、この男はとか・・・ああ元の路線に戻れなかった。くすん。

  • 「契約期間満了」(2D) 給付制限なし 特定受給資格者・特定理由離職者にならず だとおもいますが、 雇用保険に加入する労働条件の派遣を希望しなかったのなら 「正当な理由のない自己都合」(4D) 給付制限あり もありえます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる