教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校2年生です。

高校2年生です。私は卒業して、何年か日本でお金を貯めた後カナダ留学に行こうと思っています! また、カナダのweb系の仕事につながる専門学校に行きたいです。 でも私の英語力じゃ専門学校へ行っても授業なんか受けられないので、 まず語学学校へ行って、それから専門学校ですよね…? 授業を受けられるようになるまでの語学の勉強には 大体何ヶ月ぐらい必要なのでしょうか? それと、海外にいながらも日本の仕事ができるスタイルはあるのですか? webの仕事をしている方が、国境を越えての仕事をしててあこがれました。 英語とパソコン、好きなことをまとめて仕事にしたいなぁ、など 自分の考えがどれほどあまいかもわかっていません… まだまだ調べないといけないこともあって、知らないこともたくさんあります…、 経験者様、ご意見よろしくお願いします!

続きを読む

114閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    あなたが生まれた頃、2000年にIT会社の戦略秘書としてウェブを作り、退職してウェブデザイナーをフリーランスで2年して。自分のサイトで生計を立ててます。 趣味サイトがよく雑誌に記載されたのと、当時は女性ウェブデザイナーが全くいなかったので、全国区の会社ではないですが、地域では知られてる会社のホームページを作ってました。視力ではなく、色彩キャッチ能力が高いので、目視で綺麗に作れるので優位でした。自分で綺麗に作って入るつもりでも、他人には荒いグラデーションで作っちゃうと職業にできない哀しさがあります。作っても、作っても文句を言われます。 こんなような、色彩テストを探してやってみて下さい。 https://www.buzzfeed.com/jp/rumiyamazaki/color-capability-quiz?utm_term=.scdgoy1QL#.ocGGN08Aa デザインは国によって流行りがあるので、まずは必ず母国で基礎を学ぶのが良いです。カナダのテーストが好きなのは、カナダ関連しか受注が来なくなっちゃうかも。海外にいてもSOHOが盛んな業界なので、技術があれば仕事は得れます。ただし、少額収入しか得られない下請けになる気がします。 ウェブディレクターの役職になると、店舗に行って相談するので日本在住が良いです。遠隔でも可能ですが、行って聞いて来た方がやっぱり早いです。営業力やコミニケーション能力がある方がよいです。 ウェブ言語の開発や管理職になりたいなら、大学/大学院です。 デザイナーは専門学校充分です。学歴で選ばれることはなく、デザインでお客様の好みがあります。ウェブ職人系になりたいなら息吹が入ったサイトが作れれば就職できます。 IT関係は、オンライン教育がもっとも盛んです。ワンセットを作る技術ぐらいでしたら、その座ってる椅子で作成方法を体得する方が良いです。 今はレスポンシブ・ウェブサイトを構築できるのが条件になるでしょう。私は自力で理解出来そうもないので、デジタルハリウッドのオンライン教室で体得しました。20万円ぐらいでした。海外に行くと、同じ技術を学ぶのに400万円かかって、英語で分かりにくいはず。日本語で聞いてもweb言語に悩みます.....。 私は基礎は日本語で学び、応用は英語サイトで体得していますよー。

  • >大体何ヶ月ぐらい必要なのでしょうか? 人によるが通常は1年。まあ、センター試験で90%は 必ずとれるなら、半年でも可能。 >カナダのweb系の仕事につながる専門学校に行きたいです。 いくのはよいが、その程度では就業ビザはおりんよ。 最低大卒+5年程度の経験がないと無理。 もし、海外での仕事を希望するなら、根本的に方向性が 間違っています。必ず大学にいってください。 これは途上国でも同様です。できれば大学院も必要です。

    続きを読む
  • カナダでは無いですが、私も海外の専門学校で学んだことがあります。 質問者さんはまだまだお若いので、可能性がたくさんありますね!是非夢に向けて頑張って下さい! カナダの専門学校や大学に進学する場合、質問者さんも考えているように、まずは語学力が必要です。 十分な語学力があれば、直接専門学校にエントリーできますが、そうでなければ附属の語学学校に通います。どのくらいの期間必要かは質問者さん次第ですが、早ければ3ヶ月、長ければ1年くらいかかります。 1年間であれば、語学留学だけでも費用は約300万円くらいかかります。これは、質問者さんが社会人として働いて貯金したとすると、3年くらいかかります。そう考えると、すごく大きな金額ですよね。 語学学校に通う期間が長ければ長いほどお金がかかるので、資金を出してくれるであろうご両親のためにも、今から沢山勉強しましょうね。 お金の節約にもなるし、質問者さんの本気度を見せるチャンスです。頑張る様子を見れば、ご両親もきっと応援してくれると思います。(逆にあまり頑張っていなければ「留学してもお金の無駄だ」と思われてしまうでしょう) カナダの専門学校(カレッジ)に1年通う場合、卒業後はカナダで1年間働くことができます。学校が2年なら働けるのは2年、3年なら3年です。でも、どの職種でも現地で働けるわけではありません。 卒業後、カナダで働きたいのか、もしくはさらに永住権を目指すのか、将来のプランをまず第一に考える必要があり、そこから逆算して、専攻、進学先、進学都市を決めます。 質問者さんのやりたいWeb系の仕事が、カナダで就職できるものなのかどうかは私は分からないので、ご自身で調べてみて下さいね。 ちなみに、日本ではWebデザイナーは沢山いすぎて、あまり仕事がありません。プログラマーか、もしくはプログラミングもWebデザインもできる方が良いと思います。

    続きを読む
  • 私の住んでいる街にあるカレッジ(専門学校)はwebにも優れた所です。 ある程度英語が出来ると、専門コースに入り、最初の1学期か2学期に英語も一緒に勉強すればよいかと。 どの位かかるかは、それぞれの英語能力に寄るので、3か月の人もいるし、2年の人もいるでしょう。 友人では高卒と同時にアメリカの大学に入った人も居ます。 カナダに住んで、日本の会社に就職して、仕事をするには、カナダにある日系企業に就職するか、カナダからフリーランスの様な仕事をするかです。 カナダに居たら、カナダの会社でweb開発をする方が良いと思います。 私の街はハイテクの街で、web関連の仕事も多いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ウェブデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる