教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これから就職活動しようと思ってるのですが、一般事務系の仕事に尽きたいと思うのですが、今までやったことがないので不安です。

これから就職活動しようと思ってるのですが、一般事務系の仕事に尽きたいと思うのですが、今までやったことがないので不安です。職業訓練校で勉強した方が良いでしょうか?どのくらいのレベルまでできるようになるのでしょうか?

745閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も一般事務に転職したくて就職活動しましたが、全くうまくいかず。 そこで、職業訓練の中でも職場実習のある5ヵ月コースを選択しました。 3ヵ月間はパソコンスキルを勉強。その講座でマイクロソフトオフィススペシャリストのワード・エクセル・パワーポイントの試験を受けて合格しました。 また、職業訓練とは別に簿記の勉強をしに学校に通い、3級を取りました。 2ヵ月間は職場実習。一般事務の経験をこちらでしました。2ヵ月という短い期間ですが、事務が自分にあっている職なのか判断することが出来ました。 職業訓練の終る1ヵ月前から本格的に就職活動をはじめ、職業訓練の終る直前に一般事務の仕事に採用されて、現在事務員として働いてます。 講座内容で習得できるレベルが違うので、窓口で相談されて見てください。 職場実習のある職業訓練のコースはオススメですよ。 もしかしたら、実習先での採用もあるかも。実際、私も声をかけてもらいました。現在の職場に採用されなければ、働いていたかも。

  • 私も最初に事務系の職に就いた時はかなり不安でした。 パソコンも授業の時にしかやっていない程度(ほぼゲームで遊んでた・・)でしたので。。 とりあえずパソコンは必須ですが、職業訓練校など行かなくてもいいです。 質問はパソコンからですよね?文字がうてるなら大丈夫です。 おまけに簡単な表作成などできたら良いのでは。 思っているよりかっちりした職業ではありませんから前もって緊張することはありません。 技術系以外は先輩の行動をみていれば自然に身に付くとは思いますが、 電話対応なども少しマナーブックなど軽く見た方が良いですかね。

    続きを読む
  • 簿記を持ってならなら訓練校で取ったほうがいいと思います。 確かクラスに応じて3級とか2級のがあったはずなのでそのクラスによります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる