教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

40代前半のITエンジニアです。 現在、流通系システムの保守業務の請負で現場に常駐しています。 自社は二次請けで…

40代前半のITエンジニアです。 現在、流通系システムの保守業務の請負で現場に常駐しています。 自社は二次請けで、現場には自社の人間は誰もいません。 現場には一次請けの社員さん2名との3名体制です。 顧客(エンドの流通会社の情報部門担当)も含めて人間関係は非常に 良好です。 もうこの現場にはかれこれ5年になるのですが、自分が最もこの現場が 長い”長老様”と化したこともあって、一次請けの社員のリーダーはもとより、 顧客の担当よりも上の立場であるかのような扱いをされています。 ですから、とても恵まれた環境で働かせてもらっている、という自覚はあります。 それにもかかわらず、自分は転職したいと思い悩んでいます。 その理由は、 1、流通系システムであり、あまり大きな規模でもなく(自分から見たら)至極単純なシステムであるため高い技術力を必要としない。 古いシステムをベースにしているため新しい技術は必要とされない、というより利用できない 2、ほとんど手を入れず長く動いているものの安定しておりほとんど障害が発生しない 3、上のような状況のため仕事は単純で事務的なルーチンワークがほとんどで退屈に感じている 4、他の人たちと仲はいいものの、ITの技術レベルは低く向上心もないことに嫌気がさしてきている 以前から自社には配置転換の相談もしてきたのですが、 1、自社はこの現場の業務を手放したくない 2、自分が希望するような案件が自社内にない といった状態で、新しい仕事を探すとはいうものの、全く変わる気配はありません。 そんなこともあって、今の会社を抜けてもっと高度な技術が要求される案件で、現場の他のエンジニア達と技術的な意見を交わしつつ互いに研鑽しあうような環境が欲しい、と思うようになってしまいました。 もう業界では転職には遅い年齢だし、妻子のある身だし、客観的には転職なんて 考えていい立場ではない、とは思います。 聞く人によっては、贅沢な悩みだと腹をたてる人もいることでしょう。 それでも、エンジニアは常に上昇志向と職人魂を持って上を目指し続けるべきだと いう信念があります。今のままだと力の現状維持さえ難しい気がしてならないのです。 家族のこと、会社のことを考えて今のままで我慢すべきか。 もっと上を目指して挑戦していくべきか。 決めかねています。 家内には一度だけほのめかせたことがあるのですが、答えは「気持ちは わかるけど・・・将来を考えると転職を繰り返す(過去2度転職暦あり、 現会社は勤続7年)のは不安」とのことでした。 どう考えていったらよいでしょうか。

続きを読む

376閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    私には、現在の環境は非常に危険な状況だと見えます。例えば5年後に現在保守をご担当されているシステムが、顧客側の事情により刷新ないし破棄することになった場合、現在のままでは質問者様が職を失いかねません。 IT業界であれば、まだ40代前半であれば転職可能だと思います。出来れば年齢も考慮して最後の転職として考えられる会社(2次請けではなく、1次請けか発注側の事業会社)への転職をお勧め致します。現在のIT業界は非常に人材難の超売り手市場です。待遇も良い安定した仕事を見つけられる可能性は高いと思います。 また、転職活動を開始すること自体はノーリスクで出来るはずです。転職エージェントに相談して、求人票を見せてもらうだけでも始めてみては如何でしょうか。

    ID非表示さん

  • 私なら転職しますね。 転職歴が多い事を悪とみなすのは日本の終身雇用が原点にあると思いますが、今はもうそんな時代ではないと思います。 IT業界もクラウドの登場からテクノロジードリブンに変わりつつありますし、これからの安泰を願うなら尚更技術力を求めるべきでしょう。 SIerをはじめとして日本企業は技術力が総じて低い(個人ではすごい人もいます)ので、キャリアアップも兼ねて外資系に挑戦してみては如何でしょうか。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 今のままで我慢すべきです。

  • 無料なのですから転職エージェントに登録してみてはいかがでしょうか。 そうすればご自身の転職市場での価値が概ねわかるのではないでしょうか。 そこで初めて転職するかどうか決めてはいかがでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる