教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

研究者の夫(アラフォー)の就活についてです。 現在任期無し助教なのですが、独立したいと就活を始めて数年になります。助教…

研究者の夫(アラフォー)の就活についてです。 現在任期無し助教なのですが、独立したいと就活を始めて数年になります。助教になった時は、大学時代にお世話になった方の紹介だったため、実質の就活は今回が初めてと言っても過言ではありません。 アカデミックな世界の就職の厳しさや、日頃のストレスなど、想像以上に大変なのだと思うのですが、最近夫の就活に対する考え方に少々疑問というか、不安を感じることがあり、現実を教えていただきたく投稿しました。 夫は、賞をいただいたことがあったり、研究費もとったりと頑張っていると思うのですが、世界の大学や研究機関ランキング上位へのポジションしか狙わず(夫自身は旧帝大卒)、就活初期の頃はなぜ自分が採用されないのか分からないと言っていました。(私から見て、プライドの高いところがあります。) 就活が上手くいかないストレスからか、研究室の教授に対する不満や、論文が思うように書けないことへの愚痴をことあるごとに私へ漏らしていますが、本当に大変なのだろうと、家庭では少しでも安らげるようにと、私も聞き役になったり明るく務めているつもりでした。小さい子供が二人おり、子供が父親に構ってもらいたい時に、思い通りに仕事が捗らないと言うので、子供を外に連れ出したり、お父さんは今お仕事の時間だからねと、家でもできるだけ夫の時間を作れるようにしていたつもりでした。 でも、最近思うことは、論文を書く時間がもっとほしい、もっと研究をやりたいと言う割りには、平日は教授が出張など不在の際は、勤務開始時間を過ぎてから到着(それまで家で寝ている)することもあるようで、土日祝は基本的にお昼過ぎまでずっと寝ています。土日祝は研究室へはまず行きません。その分平日の夜遅くまで研究室に残る様子も無く、平日7〜8時頃には帰って来ます。私自身、分野は全く違いますが同様に研究者で、ただ私の場合は修士の後すぐ企業に就職したため、アカデミックな世界の厳しさは想像以上だと思っています。でも、アカデミックで働く知人から聞くと、朝5時か6時には研究室へ行き、土日平日関係なく、夜は深夜まで残って研究するか、もしくは一度夕食を食べに帰宅して子供と触れ合って、また研究室へ戻るなど、とにかく夫以上に研究中心の日々を送っています。 就活に関しても、聞かれて当たり前の一般的な質問に対する準備をしておらず、研究に関することだけしか対策をとっていないらしく、研究が優秀であれば良い、と言っています。なのに採用されないのは、夫曰く、自分の研究分野がマイナーすぎてマッチングが悪いからだと言います。マッチングが大切なのはその通りだと思いますが、それにしても就活を何年もして、もう少し謙虚に結果を受け止め、対策を取った方が良いのではと思ってしまいます。 私としては、夫のマイナー分野に拘る情熱や、やはり賞などいただいて優秀な方だとは思うので、その才能をもっと生かしてほしいと思っています。その一方で、今のアカデミックの厳しい世界で、このまま助教でもポストがあるだけありがたいと思っており、普段とにかくよく寝ることから相当疲れているのだろうとも思いますので、無理せず健康に気をつけてほしいとも思っています。 ただ、夫の同期が上のポジションに次々採用されたりという話を聞く夫自身のストレスや、夫自身が今の職場環境に不満を持ったり、独立したいことは事実で、夫自身が抱える仕事と精神面のバランスも心配です。 妻として、このまま見守り続けるだけで良いのでしょうか。 夫はどうしたら良いのでしょうか。

続きを読む

1,584閲覧

3人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    分野にもよりますが、いまは大学のポストは公募でよほどのコネがない限り業績がないと採用されません。 このまま大学に残ってコネで准教授になれそうならそのまま。准教授になれそうにはないが、助教は嫌だというのなら他大学になります。 賞をもらい、研究費をとっているくらいでは全然なのかもしれません。なので、本気で上のポストを狙いたいのなら、真剣に業績作りをするべきです。そのためには(申し訳ありませんが)サポートされてください。 ただ、質問者さまは本気ではないのでは?と疑っているんですよね。難しいですよね、でも最後まで信じて、励まし続けてあげてください。仮に本気じゃないのでは?と本当に思われるのなら、ちえぶくろではなく、真剣に1対1で本人と話し合うべきです。旦那の将来は旦那だけのものではなく、家族のものでもあるのですから。

    なるほど:1

  • 結論から申し上げますと、ご主人は転職するのは諦め、今いる場所で頑張られることをお勧めします。 あなた様もご存知だとは思いますが仕事は「人間関係」が大きなウエイトを占めています。まず採用するにあたり一番に考えるのは「そこの職場の人間が一緒に仕事をしていきたいと思える人か」です。皆、気持ちよく働きたいものですよね。それを阻害するであろう人はまず採用されません。それがどんなに優秀な方でも、です。その人が入って、その人が原因で職場で数人退職者が出ればどうしようもないですよね。いくら優秀でも、一人でできることなんてたかが知れてます。その職場に適応できないと判断されたら、いくら優秀でも採用されません。というか、優秀な人はいくらでもいます。少し劣っていても、周りと適応して気持ちよく一緒に仕事をできる人を選ぶのが当然です。 研究で成果が出ていれば大丈夫、という考え方をされている時点で採用は絶対にされません。自分の研究がマイナーすぎてマッチしないというのも間違いです。好印象を持たれる受け答えをしているか、面接官の質問を理解し、それに応じた回答ができているか、求められている人材というのを把握し、それに自分が見合うスキルを持っているということをキチンとアピールできているか、などおっしゃるとおり対策は必要なことです。面接担当者は数を捌いています。チェック項目は予め用意していますし、どういう人物かをすぐに見抜きます。電話やメールのやり取りから既に選別は始まっています。電話を受信した人の印象、受付の印象も必ずチェックします。高圧的な話し方、プライドが高そう、早口でせっかちなどといった伝達がされれば、そこでマイナスはついていきます。 あと。企業は目的があり、目標を定めてそれをクリアしていくことが求められるところです。ご自分の研究は一旦捨てて、その企業で求めていることを行うという覚悟がおありなのですか?その姿勢が見られない方が企業で何をされるのでしょうか。研究の先に「商品」があるべきなのに、ご自分の研究を追及されるならば、はっきりいって給料泥棒です。ご自分の研究テーマに拘りを持たれるならば、アカデミックな場所が最もふさわしいでしょう。 企業はご主人の研究をさせてもらえる場所と賃金を提供する場所ではありません。そのことを履き違えていらっしゃることがまず問題です。 奥様としてはそうですね。その思い違いを正すか、与えられた場所で懸命に咲くというのも大切なことだと思うよと声をかけるかのどちらかになるかと思います。 前者の場合は、大ゲンカになる覚悟でいかないとだめでしょうね。もうアラフォーなんですよね。人格形成は既に固まっており、奇跡でも起きない限り変わることは望めないと思います。

    続きを読む
  • 一度、クルーズ船に乗って海外へ息抜きにでも行きましょう! そして、海外のセレブと仲良くなりましょう。 ここでコネを作ってセレブにアカデミックへの就職を支援してもらいましょう!

< 質問に関する求人 >

研究者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる