教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職歴が残っているかどうかについての質問です。 初めて就職した会社が生理的に合わず、入社から僅か3日半で退職しま…

職歴が残っているかどうかについての質問です。 初めて就職した会社が生理的に合わず、入社から僅か3日半で退職しました。 ・雇用保険被保険者証や離職票等は何も頂いてません。 ・年金手帳は提出時と変わらない状態で返却されました。 ・お給料は3日半分頂いたのですが、明細は無く、封筒に金額が書かれたメモ用紙と現金手渡しでした。 (保険料の天引きなどはありませんでした。) ・退職して一週間後くらいにハローワークで雇用保険加入履歴を照会してもらったところ、加入履歴はありませんでした。 ・退職して二ヶ月半後に年金ねんきんネットを見ると、厚生年金の加入月数は0ヶ月でした。 この場合、どこにも職歴が残っていないということになるのでしょうか? ハローワーク職員の方には次の就職活動にて3日で辞めたことは履歴書に書かなくても良いと言われました。 書かないと経歴詐称として、また就職できても解雇されるのではないかと不安です。 1つ気になる点としては、退職する際に社長から、「君は誰も扶養してないよね?」と確認されました。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

669閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    厳密に言えば、職歴が残っているかどうかが問題ではありません。たとえ一日働いても職歴は職歴です。ただし、データ上も残っているかどうかについては、質問内容から残っていません。したがって「3日半働いた事実から職歴には違いないが、データ上記録されていないため、隠しとおすことはできる」ということになります。 採用企業も社会保険加入の手続きには手間がかかるんです。大抵、入社日から1,2週間以内に担当者が手続きを済ませるのですが、おそらく手続き前にあなたが退職したので、「現金取っ払い」で対処したのでしょう! それにしても、その採用先は社会の目にさらされている大手企業か優良企業なのでしょうね!3日半で退職した人に、キチンと現金でも給与を支払っているのですから。法的には当たり前な行為ですが、中小零細企業の中には催促しないと払ってくれない企業も多くありますし、被用者側も「3日半で辞めてしまった後ろめたさ」から「3日半の給与程度は催促しない」人も多いわけですのでね! 質問内容から、退職手続きをスムーズにしてくれ、しかも給与も働いた分を日割り計算などしてキチンと支払ってくれているわけですから、会社側の対応には「感謝、感謝」ですのでね!それは理解してあげないとダメですよ! ファイト!

    なるほど:1

  • 履歴書には、、 記載したくないことは記載しなくていいのです、 また、雇用保険や社会保険に加入する前に離職したなら、それぞれの資格取得前(被保険者証などの交付)だったからと思います。 扶養家族を確認するのは、扶養する家族の分も、手続きしなければいけないからです。 例えば、被保険者本人(質問者様)と扶養家族がいれば、それぞれ保険証などが交付されます。 すべて資格喪失、保険証などは返却、扶養控除申告も含むを提出しなければいないからです。 数日でも働き、給与として支払いするので会社としては、支払いしたことを届けなければいけない(人件費、経費)だからです。 もちろん届けない会社もありますが、、、、 また、雇用保険の被保険者証は加入すると(就職すると)交付されますが、、、 被保険者の番号は、生涯、1つです。 これから先に、就職で加入することになっても、就職先の総務担当者は閲覧することはできません。 ハロワの職員か本人の同意がないと他の方は、閲覧はできません。 なので、これから就職されても、応募の時の意思、働きたい気持ち、選考などで頑張ればいいだけです。

    続きを読む

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

年金手帳(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

現金手渡し(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる