教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業給付について。失業給付を受けるには何の書類と役所で何とか言えばいいのでしょうか?例えば今日失業給付の申請をして、いつ…

失業給付について。失業給付を受けるには何の書類と役所で何とか言えばいいのでしょうか?例えば今日失業給付の申請をして、いつ振り込まれるのでしょうか?今派遣で探しているのですがなかなか条件にあうやつに受からず困っています。派遣会社で仕事探していても失業給付は申請してもいいのでしょうか?

60閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    最近の仕事は1ヶ月で辞めてるんですよね。 この1ヶ月の会社の離職票、その前の会社の離職票、5ヶ月以上の勤務なら1ヶ月+5ヶ月でOK、全部で6ヵ月に満たなけばその前の会社の離職票も。 なぜ6ヵ月か、それは離職票に書かれている賃金を6ヵ月分合計して、そこから失業手当の基本手当日額を計算するためです。 尚、過去2年間に1年(12ヵ月)以上の雇用保険被保険者期間が無ければ手当の受給は出来ないので、手続きは不要です。 自己都合退職だと、受給申請してから最初に手当が振り込まれるまで3か月半~4か月かかります。

  • 離職票1と2を持ってハローワークで手続きをします。 離職票は雇用保険に入っていた会社を退職しないともらえません。 いつ振り困れるかはその退職理由次第です。自己都合なら最短でも3か月後以降です。 派遣で仕事を探していても給付は受けることはできます。

    続きを読む
  • 失業給付を受けるには何の書類と役所で何とか言えばいいのでしょうか? >ハローワークに手続きにいきます。あなたの住所地を管轄しているハローワークです。主に離職票が必要となりますが、会社から送られてきていますか?それがないと手続きができませんが。 例えば今日失業給付の申請をして、いつ振り込まれるのでしょうか? >すぐに振り込まれるものではありません。手続きにいきまず7日が給付制限期間、その後会社都合であれば支給開始となりますが、自己都合ならば3か月待機します。つまり何もでません。 当然何もせずにもらえるものではないので、就職活動をし認定日に認定をうけそれを経て1週間以内に振込がされます。 今派遣で探しているのですがなかなか条件にあうやつに受からず困っています。派遣会社で仕事探していても失業給付は申請してもいいのでしょうか? >仕事をさがしているだけならば問題はありません。

    続きを読む
  • 前の仕事を、いつ退職されて現在「無職」なのでしょうか? 退職理由・勤務状況・勤務年数によって異なりますが・・・。 一般的な申請方法を記載します。 失業給付金とは、雇用保険の基本手当の事です。申請(求職の申し込みと言います)をするのは、ハローワークです。 今派遣で仕事を探している!との事ですが・・・ 失業給付金を申請するには、前の仕事を退職する前より遡り、2年間に給料計算の基礎となる勤務日数が11日以上ある月を「1」とカウントして、それが12ケ月以上ある方が申請出来ます。 退職した日から、1年以内に、申請してもらい終えるのが条件です。 上記の条件をクリアしていたら、必要な書類を揃えて下さい。 ①離職票-1と離職票-2(退職した会社より郵送されているはずです) ②マイナンバーの分かるもの ③身分証明書(免許証など) ④写真(縦3cm×横2.5cm)2枚 ⑤印鑑 ⑥預金通帳 ①~⑥が揃ったらハローワークに行って下さい。 離職票に、退職理由がありますが、自己都合退職の場合、一般的には、申請して、待機期間が7日間・その後に給付制限期間が3ケ月あります。 要するに、申請しても直ぐ受給する事はできません。 申請して、ハローワークに決まった日は行かなくてはなりません。 絶対に仕事をしてはいけない日が「待機期間7日間」です。 給付制限期間3ケ月がある人は、その3ケ月間仕事をしても構いません。 但し・・・派遣もそうですが、アルバイト・パート・派遣・契約社員・正社員いずれも、雇用保険に加入する仕事に就くと「就職した」とみなされて、失業給付金を受給する事は出来ません。 ですから、貴方がいつ退職して、どんな退職の仕方をしたのかわかりませんが、雇用保険期間が12ケ月以上あり、手元に「離職票」があるなら、早急にハローワークで手続きする事です。そして、求職の申し込みをして、説明会等に行けば、これから、どんな事をしたらいいのか、受給できるまでに、どうすればいいのかを説明してくれたり、教えてくれます。 退職してから1年以内に、全て終わらなければいけないわけですから、早急にして下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる