教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

外国人留学生が人の集まらない仕事や日本人のやりたがらない仕事に就いてると聞きました。それはしょうがない事なんですかね?ド…

外国人留学生が人の集まらない仕事や日本人のやりたがらない仕事に就いてると聞きました。それはしょうがない事なんですかね?ドイツもいい仕事はドイツ人がやってやりたがらない仕事はポーランド人やトルコ人がやると言う話だしフランスも移民がフランス人のやりたがらない仕事やるみたいだしそう言う先進国の循環システムなんですかね?

40閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    個人的にはしょうがないとは思いません。 人の集まらない仕事や、日本人のやりたがらない仕事は、 給料を上げて、待遇改善をするか、 国が介入するか、 衰退産業として見切るかの対応をしてほしいと思っています。 給料を上げる分、優秀な人を雇えばいいだけで 日本人か外国人かはあまり関係ないと思っています。 ただ、人手不足の業種は、簡単に人を雇うという側面と 給料をあまり払えないという側面もあると思うので なに人だろうがどんな人だろうが、雇う方にしたら 安く使える人のほうが良いのでしょうね。 移民政策は、おそらく国を破滅に追い込むと思うのですけれどもね。 自分たちの国を自分たちでまかなう。と言う意欲や 責務がないと、国は滅ぶような気がしちゃいますけれどもね。

  • 少し認識が違います 留学ではなく 外国人技能実習制度です 仕事を習うために来日しています 勉学のための留学生とは違います 建設業では 外国人建設就労者受入れ制度 というのがあり 東京オリンピックまでの 建設労働者不足対策として 外国人建設労働者を受け入れています。 きちんとした制度なので 不法労働者は原則いません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外国人留学生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

留学生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる