教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この春からニチイ学館の契約社員で、県立の病院で働いています。長く勤めれる職場と思い選びました。

この春からニチイ学館の契約社員で、県立の病院で働いています。長く勤めれる職場と思い選びました。先日スタッフ同士の会話で知ったのですが、2年か3年に一度入札があって、ニチイじゃなくソラストになるかもって言ってました。そんな事ってほんとにあるんでしょうか? 請負会社が変わるタイミングは4月でしょうか? 40代なので、もう転職活動はキツイです。

続きを読む

9,002閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    元ニチイスタッフです。 私が以前働いていた県立病院も10年以上ニチイが請負っていましたが、入札で他企業に変更となりました。 その時新しい請負会社が、現在働いているニチイスタッフに対して説明を行い、引き抜きを行いました。引き抜きと言っても、やはり引き継ぎを行うよりも元からそこで働いているスタッフをそのまま採用できた方が混乱が少ないですからね。 長く務めてるパートさん等はニチイから新しい請負会社に乗り換える人が多かったです。 ただ医事課のメンバーは全員残らないと判断したので、引き継ぎを行いましたが…。 私達は引き継ぎを行いましたが、中には引き継ぎを行わずに撤退する場所もあるそうです(同じニチイでも) 実際に私が次に行った病院は、入札で新規参入した県立病院でしたが一切引き継ぎを行ってくれなかったです…。 話が脱線しましたね。 請負会社が変わるタイミングは4月とは限らないと思います。 私は2月末で撤退しました。 本当に請負会社が変わってしまうなら、そのままソラストに移ってしまうのもいいと思います。お給料も説明では今と変わらない様に配慮してくれるみたいでしたので、説明を聞いてみるのもありです。

    1人が参考になると回答しました

  • そんな事ってほんとにあるんでしょうか?→はい、あります。 長く勤めれる職場と思い選びました→ニチイの大嘘広告でも見たんですか?そんな夢のような話はありません。それ以前にあなた派遣ですよね?相手がいらないと言えば、その時点でクビです。

    2人が参考になると回答しました

  • 公立病院などの医療事務を派遣会社に委託しているところは、非常に多いです。 委託期間は2~3年間というケースがほとんどだと思います。 委託業務は公募の上で競争入札で行われますので 現在の契約先が再び入札にて落札すれば、公立病院の業務は再契約となるでしょうが、質問者さんの雇用条件は(落札できない可能性を見越して)「契約期間の延長なし」となっているかと思います。 雇用契約期間終了後の選択肢は3つです。 1.今の契約先が再び落札して、新たな雇用条件で再契約する。 2.新たな事業者が落札したため解雇される。新たな契約先を病院の医事課の担当者に聞き出して履歴書を持参し、現職だとアピールして、条件が合えば雇用契約する。 3.新たな事業者とは雇用契約が結べなかった場合、ハローワークに当面通い、失業保険を受給して再就職する おおむねこの3通りが考えられます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 特定派遣でしょうか? ニチイの社員が出向は聞きませんし 請負が変わるのはありますよ

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ニチイ学館(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ソラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる