解決済み
医療事務、他病院への転職について。現在病院で勤務をし5年目です。 1年目は総務課、2、3年目は受付窓口、レセプト業務を経験し、4年目からは医師事務作業補助者として勤務しています。現在、医療事務関連の資格は何も持っておりません。他病院への転職、知識を深めたい思いもあり医療事務の資格取得を考えております。 夜間や休日を利用し通学での資格取得講座を受けたいと思います。 診療報酬請求事務能力検定または、医師事務作業補助者のみの受講を考えておりましたが、インターネットで調べ多くの資格がある事がわかり、問い合わせを何社かしましたがどれを取得したら良いのかわからなくなりました。 一つの資格取得だけでは転職は有利ではないのか?と感じるようになりました。 転職は私としては医師事務作業補助者の仕事が向いていると思うのでできれば医師事務作業補助者が良いと思いますが、会計窓口などでも拘りはありません。 1、診療報酬請求事務能力検定と医師事務作業補助者を受ける。 2、診療報酬請求事務能力検定のみを受ける。 3、診療報酬請求事務能力検定、医師事務作業補助者、電子カルテオペレーション、医療事務実務能力認定試験を受ける。 どれが良いと思いますか?
275閲覧
どの資格にしても絶対必要というわけではありません。でも医師事務に関してはもし資格者がいればその仕事はその人に回すだろうと思います。 そして厚生省は医師事務は専従というふうに指示しているので医師事務につけば医療事務はしない事になりますね。 診療報酬〜に関してはとったからとってレセプトにという厚生省のお達しはないですがどこでも一応はレセプト関係の仕事には付けると思いますね 1番がよろしいと思いますよ 3番ば全く必要ありません
医療事務関係に限らず資格が不要な職業で、採用側は中途採用に資格なんて考慮しませんよ。
< 質問に関する求人 >
医療事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る