教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

法科大学院って何ですか?

法科大学院って何ですか?旧司法試験方式のまま長文実務型の問題にして柔軟に合格者数を調整し、 合格者に対してみっちり司法修習を行えば良いだけの話。 ローとかいう単なる教員の就職施設をよりも、受験者・社会・税金の有効活用の全ての点から有益。 旧試験方式のときは定職に就きながら何度でも挑戦できたから現行制度よりリスクは少なかった。 社会人が仕事を辞めて高い学費を払い2年以上も学校に通って2割しか受からない制度が成功する理由がない。 個人レベルの問題ではなく社会的損失になっている。

続きを読む

62閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    法科大学院は、団塊世代の天下り先ですよ。文科省は利権増やせるし、法務省も法曹関係者の天下り先確保で推進したんです。学者も法科大学院設置で、法学者の地位向上を狙ったりと思惑は交錯してましたが。 結果、美辞麗句を並べて本当に若者から授業料と称して金をまきあげて、団塊世代の老後の資金になっただけですが。だいたい訴訟大国で、州ごとに法律の違う、判例法主義のアメリカの制度を、日本に導入すること自体がおバカでした。日本には行政書士、司法書士、社会保険労務士、弁理士などの法律家がいるので、法律家は足りてたんですよ。其れなのに弁護士を激増させて法曹市場は死亡しましたね。 団塊世代もそれなりに稼いだので、そろそろ制度をたたむころでしょうねw

  • 旧試験方式のときは定職に就きながら何度でも挑戦できたから現行制度よりリスクは少なかった。 社会人が仕事を辞めて高い学費を払い2年以上も学校に通って2割しか受からない制度が成功する理由がない 奨学金制度がある学校もあるらしいです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

法務省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

法務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる