教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4年間美容師をしていて

4年間美容師をしていてスタイリストとしても働いていました。 元々ブライダルをしたくて転職しました! 仕事内容はやりがいもあり楽しいのですが オーナーが理不尽すぎてついていけず、 辞めていく先輩は結婚が理由としないと 辞められない環境です。 休みも月6日、土日は13時間前後は勤務してて 週40時間はこえます。月200時間もこえて でも有給休暇はなく、夏は1日だけプラスで休み 年末年始は5日間くらいありますが 年間の休みが少なすぎて拘束時間が多いです。 サービス業、美容業はグレーゾーンで これくらいは当たり前なのかもしれませんが 1日暇な日も全然あり、土日も式がなければ やることもないので時間を潰すだけの日もあります。 休めば休んだで給料を引かれて 冠婚葬祭でも引かれ、しかもそれも個々に オーナーの感情が入り、 この子は一人暮らしだからとか この子はみんなより早く帰ってたりするから とかで引く金額が違い、 みんなバラバラなのです。 給料明細はありますが、詳しく書面でなく 休んだ場合いくら引くとか保険がいくらとか そういったものはありません。 労働基準法だと給料に関してのことは 書面でスタッフに提示するのは規則ですよね? 有給休暇もないのも違反ですし 勤務時間も労働基準法よりオーバーしてます。 でも休もうと思えば休めるし 早く帰ろうとすれば帰れるスケジュールです。 監査を入れれば変わるのでしょうけど スタッフ全員の意見の一致がなければできないし なら辞めたほうが早いとなり辞めて行くばかりです。 私は来年、再来年あたりに結婚する予定で それまで我慢して働くか 年内で辞めて結婚までアルバイトなどをするか 美容師に戻ってパートとして働くか 悩んでおります。 彼の実家を建て替えるときに美容室も 一緒に建ててくれるとゆう話もでており、 それなら辞めた後はまた美容師をしたほうが 将来ずっとやるなら続けるべきですが 彼や友達とも休みが合わないので 一般的な決まったGWやお盆休みや年末年始の 休みがあり、ボーナスもあり定時で上がれる とゆう仕事が理想ですが 美容以外の仕事をしたことがないので いまから1から始めても結婚までとなるとそこまでできないなと思い、矛盾しているのですが どうしたらいいか悩んでいます。 将来は一緒に建ててくれるなら ひとりで自営で美容師をやったほうが 楽ですし、慣れているのでいいかなとも 思いますが、年内にブライダルを辞めて また美容師に戻ってやりたいかと言われると そこまでなのですが、、 ブライダルを辞めたほうがいいのか 条件をつけていまよりも勤務時間を短くして しっかり話し合い休みなども決めて 結婚まで続けるか (決めた時はいいがその後結局条件通りにならず いいように使われるのは90%確実です) 条件に合わなければその時点でやはり辞めるか 年内で辞めて美容師に戻ってやるか 辞めてアルバイトなどで稼ぐか なにかほかの方法があるか 皆さんならどう思いますか???? いろんな方の意見を聞きたいです。 労働基準法のことや美容業のことについて 詳しい方もいらっしゃいましたら 意見をいただければと思います!!

補足

平日は10時から19時 休憩1時間だとして(実質30分、前撮りとかがあれば合間しかないので休憩はそこまでないです) 1日9時間計算 土日は式状況で変動ありますが 7時から21時の間で基本的に10時間以上は当たり前です。 ボーナスは一切ありません。夏も冬も。 給料はいま交通費込みで19万くらいです。 今年4月からやっと社会保険に入りますので 手取りはこれから16前後だと思われます。 いま一人暮らしをしており、6月から同棲を始めます。 スタッフみんなオーナーのいいなりで言い返しても無駄、 おばあちゃんなので固定概念もすごく 式場に貢献しろ、と年末に1万以上する御節を強制で買わされたり 休みの日に講習があれば無償、代休もなく 手伝いに行かされるのも当たり前です。 オーナー主催の食事会も会費集められたりするのに 領収書をきっちり貰っています。 ブライダル以外に美容室も2つあり、 1つの美容室は男性しかおらず、掃除、洗濯なんかは やれとゆっても一切やりません。 なのですべてブライダルのスタッフにやらされます。 同じ美容室にいるので仕方ないかもしれませんが 他にも理不尽なことはたくさんあります。。

続きを読む

464閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    労働法に詳しいです。 選択肢は複数あります。 ①結婚する直前に労基署などに証拠を集めて訴える。 ②現在の仲間のためにも労基署に訴える。 ③一人で労働組合を作り、労使交渉をする。 給料を差し引く場合は、就業規則等に規程していなければなりません。 規程がないのならば給与を差し引くのは違法と考えられます。 また、同じ階級で同じ給与の労働者間で差引額が違うのは平等の原則に反します。 就業規則がないのなら、36協定が優先されますが、組合と会社が結ぶものなので36協定はないと想像します。 従業員を残業させるには36協定が必要です。 また、有給休暇は法律で与えられており、会社が与えるものではありません。 なので、皆さんは既に有給休暇の権利行使はいつでもできます。(業務に支障が出る場合は会社に日付変更権が認められます。) 場所がわかれば私がお婆ちゃんと交渉して、話が付かなければ労基署に逮捕してもらいます(笑)

    1人が参考になると回答しました

  • 年内で辞めるって、、、あと8か月我慢するんですか? 私だったらあり得ません。 もし6月にボーナスが出るなら、 ボーナス貰ったら来月辞めると伝えます。 出ないなら、今月の給料をもらってるのであれば、 来月辞めますと伝えます。 結婚することになり、その準備をしたいので先に 私が仕事を辞める事にしました。 こんな感じの理由で良いかと思います。 https://townwork.net/magazine/knowhow/taishoku/baito_taishoku/ はっきりと労働基準法違反ですが、 個人店舗であれば、訴えてしまうと、 今後の就職に響く事が多いです。 回答例 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1053707635 ですので、勉強・経験だと思い、 今回の不当な労働に対する賃金は諦めた方が良いかも知れません…。 結婚式場のスタイリストさんって、 いつでも人手が足りないイメージでした。 資格をお持ちなんであれば、 再就職は出来るんじゃないですか? 出入りの業者さんにちょっと相談してみるのも良いかも知れません。 「転職考えてて、よい会社知りませんか?」と。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる